- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう
テニスは誰かから、習うもの。もちろん、最初はそれで良いと思います。でも、試合に出るようになって、自立していけば話は別。指導というよりも、…
-
迷ったときに苦しい選択、が出来るテニス選手が最後に勝てる
試合の中で、苦しい場面。どんなに手を尽くしても、もうダメかな・・・と感じてしまう時はありますよね。でも、そこから「苦しい選択」に光明を見出せる選…
-
-
崩すサーブで充分、なのになんで強打に走るんだろうか
不安だと、打ちたくなる。そしてそのサーブが入らないから、余計に自分を追い詰めていく・・・。私たちの試合のサービスゲームって、こんな感じの悪循環多…
-
ティエム選手の片手バックハンド、は私たちにも真似出来るのか?
クレーコートでも抜群の威力を発揮する、ティエム選手。錦織選手の両手バックハンド、ももちろん強力ですが、片手バックハンドでここまで威力のあるバックハンドを…
-
「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない
今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終わろうとしていると思うと・・・すごく早いような。毎年、年々時間の経つスピードが上が…
-
シングルスでのパッシングショット、クロスが基本
シングルスの試合、私たちの試合ではネットに出る機会・・・どの程度あるでしょうか?実際、少ないと思うんですよね。だからこそ、相手が前に出て来る時に…
-
遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
プロ選手の試合を観ていると、細かい息遣いも聞こえて来ますよね。ボールを追う時、小さく声を出す、息を吐くようなケース、よく見受けられます。これは、…
-
ダブっても打ってくる、そんな相手は嫌なもの
昨日の錦織選手の試合、悔しかったですね・・・。みなさんも、同じ想いなはず。試合の後半、最後は崩せそうだったのに、相手の強気な姿勢が嫌でしたよね。…
-
緻密なコントロールこそ、試合では最高のプレッシャーになる
相手にやられて、一番嫌なこと。みなさんは、何でしょうか?私は、コレです。どんなに速いショット、力強いプレーを見せられるよりも、緻密なコン…