陣形

  1. テニス リターン

    ロブ

    「対戦相手の身長が低いから、ロブを上げておこう」って、なんて安易な発想だろう

    相手の特徴をよく観察して、試合の作戦を決めていく。出来る限り失敗、失点したくないので、つい「当たり前の作戦」から入りたくなりますよね。もちろん、…

  2. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

    ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。でも、本当に試合で勝てるペアは、ロブで相手を「動かしてから」が上手い。特にポジショニング、が上…

  3. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題について

    ダブルスの試合、どうにも勝てないペアはどこかおかしい。仲間を助けようとして、自分の守るべき場所を疎かにしていると・・・強いペアは見逃してくれない。…

  4. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

    テニスはシングルスかダブルス。戦う人数は1人か2人、なスポーツですが、ここで新たに3人、というルールを考えてみる。「頭がおかしくなったの?」と思…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

    ダブルスの試合で、皆さんこんな経験は無いですか?陣形がロブとかで崩れて、ごちゃごちゃしたときに、「ちょっとココは、つないでおこう・・・」というタイミング…

  6. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「サーブが強力な対戦相手」と対峙した時の為に、2バックの陣形は練習しておこう

    オリンピックのテニス競技をテレビで観ていて、気になった方もいるのではないでしょうか。相手サーブのときに、2人がベースラインに下がって守備的な陣形を引く、…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう
  2. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、「球出し練習で先頭」に並ぶ人
  3. 戦術

    その他

    「テニスの醍醐味は、やっぱり団体戦!」大規模な団体戦を、改めてまとめました
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から…
  5. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない
PAGE TOP