トス

  1. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブが安定しない人は、トス低めで調整してみると上手くいく

    最近、私のマイブーム。それは、セカンドサーブのトスの高さを低くすること。元々、トスは低い方なんですが、セカンドサーブは特に低くしてみると、最近良…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?

    「今日の相手の実力は、どの程度だろう・・・?」と考えながら、試合に入っていく。試合の前の、ウォーミングアップもありますね。どんなに短くとも、サー…

  3. サーブ

    「高~いトスアップ」を直すことで、アナタのテニスのサーブはもっと良くなる!

    サーブの指導は難しい。何が難しいって言うと、とりあえず個性的な打ち方していても、それをずっと続けていると入るようになってしまうので、なかなか思い切った修…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでネットにかかるミスが多い人は、「地面にアゴを付けて下からネット」をじ…
  2. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
  3. テニス ストローク

    メンタル

    自分でコントロール出来ない要素に言い訳、テニス選手の成長を阻害していく
  4. テニス 準備

    ストローク

    高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?
  5. その他

    試合で勝てるチームを作るテニス部のキャプテンは、「仕事を任せられる人」です
PAGE TOP