環境

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」

    ハードコートの試合で、レベルが高い試合になると・・・。この音が、静かなコートにコダマして来る。私は、この音がすごく好きです。でも、慣れて…

  2. テニス イベント

    その他

    ダメダメテニスプレイヤーにならない為の、5つのチェックポイント

    試合会場を客観的に見ていると、色々な人がいます。そして、なかなか試合で勝てない人は、やっぱりそれなりの共通点がある。醸し出す雰囲気や、何気ない会…

  3. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない

    試合で結果が出る人、出ない人。ほとんど、実力差は無さそうでも、私はこの部分での差が大きいと感じています。テニスを長く続けていると、出来ないこと、…

  4. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールで「これがカッコイイ!」と思われる仕草5つ

    テニススクールで、私が仕事をしていて感じたこと。テニスの実力に関わらず、これが出来るとカッコイイ!と思えることは、たくさんありました。こういう仕…

  5. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう

    テニスは誰かから、習うもの。もちろん、最初はそれで良いと思います。でも、試合に出るようになって、自立していけば話は別。指導というよりも、…

  6. テニス メンタル

    その他

    「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

    大会で、勝ち進んでいくということ。みなさんにとって、これは目指しているべきところだと思います。テニスの試合、個人戦が基本ですよね。その個…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    結果が出ない時期こそ、アナタ自身の財産になる

    テニスの試合に、引き分けはありません。大会に出れば、言い方は悪いですけど「負けるまで」試合は続く。本当に笑って会場を去れるのって、優勝者、優勝ペ…

  8. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない

    緊張する試合、大会の連続。勝っていけば相手は強くなるし、テニスを続けていると、本当に苦しいことばかりですよね。でも、その苦しんでいるアナタ自身の…

  9. テニス テニスボール

    テニススクール

    強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

    テニススクールで、テニスを頑張るみなさん。ちょっとだけ持って欲しい意識、として今回はまとめてみたいと思います。厳しいようですが、これこそ生徒であ…

  10. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい

    みなさんの周りでも、いませんか?学生時代ならまだ許されたかも知れませんが、大人になっても遅刻癖が抜けない人、テニス選手でも多い。こういう人は、ま…

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスだ!ボレーで決めれる!」ときにこそ、パワーではなく強気にコースで勝負し…
  2. テニス 目

    戦術

    相手が打つ前に、「良い態勢なのかどうか?」は必ずチェック!
  3. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメン…
  4. テニス 調子

    シングルス

    全仏オープン男子決勝で改めて感じた、「ムーンボールの活用」はシングルスの試合で絶…
  5. メンタル

    自分だけの世界、これが持てるかどうか
PAGE TOP