攻撃

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    相手並行陣のサーブ&ボレーを崩すには、遅いリターンに限る

    ダブルスの試合で、相手のサーブ&ボレーを崩していきたい。リターンから、相手にプレッシャーをかけていかないと、どんどん自信を持ってプレーされてしまいますよ…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    練習から、「負けたまま」で終わる癖を付けないようにすることが大事

    テニスの試合って、ポイントの奪い合い。どっちかが取れば、次に取り返す。ブレイクバック、という言葉があるくらいですからね。これって、試合の…

  3. テニス 練習

    戦術

    アグレッシブベースライナー、はそもそも難しいプレースタイル

    憧れるスタイル、みなさんもありますよね。ほとんどの人が好きなスタイルって、やっぱりこんな感じじゃないでしょうか。後ろから、どんどん積極的に攻撃し…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形

    私が中学生、高校生くらいの頃は、男子の選手は半分くらいがサーブ&ボレー。私もこれに憧れて、特にウィンブルドンの試合はサーブ&ボレー側の選手を、テレビの前…

  5. テニス 部活

    メンタル

    メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人

    どうしても、試合になるとメンタルが弱いと感じる人。実際、人の心の強さなんてそう大差は無い、と思いますよ。試合でメンタルが強い人って、要はこういう…

  6. テニス シングルス

    スマッシュ

    深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

    相手の深いロブを、下がってスマッシュ。これが出来る、出来ないで、ダブルスの実力はある程度把握出来ます。縦のスペースに責任感が強い人は、下がってし…

  7. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

    試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。4-4の30-30、のような場面でしょうか。相手としても自分としても、絶対に取りたいポイントの場面…

  8. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい

    「何だかこの相手のテニス、分かりやすいな」と、感じる時。こういう時は、大抵勝っているんじゃないでしょうか。相手に「分かりやすいテニス」と思われた…

  9. テニス スライス

    ボレー

    相手の足下にショットが打てるときには、迷わずポジションを前に上げよう

    これも、何度も書いてきたテーマです。ですが非常に大事なことですので、改めて。前に出て攻撃する、ポジションを上げていかないと、試合では勝てない。…

  10. テニス 駆け引き

    戦術

    自分の武器を活かすなら、相手の対応パターンを熟知しておこう

    試合で使える武器、戦術は何か?普段から、みなさんも自分で考えているはずです。それなりに、自分なりに武器と考えているショットは何個かありますよね。…

  1. テニス 準備

    その他

    テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット
  2. テニス サーブ

    戦術

    テニスではセンスこそ体系化出来るし、理論化出来るはず
  3. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しないように、という時点で既に緊張している
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポ…
PAGE TOP