過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「弱い側から動く」ことが出来ないから勝てないんです

    テニスの試合、ほとんどの試合は、こうじゃないでしょうか。強い側の選手、格上の選手が、どんどん先に動いていく。弱い側の挑戦者は、動く気があるのか無…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    試合の中で熱いボレー戦になっても、冷静に上を狙う意識を持とう

    ダブルスの試合、いやシングルスでもそうですね。ボレー対ボレーの戦いになると、急に焦り出す、テンポについていけなくなる方、いると思います。つい熱く…

  3. 練習メニュー

    「これを試合で打てるのか?」の疑問は、アナタにしか持てない

    普段の練習で、意識したいこと。私たちはつい、「練習の為の、練習」をしてしまいがち。マンネリ化していると気付いたときは、もう遅いんですよね。…

  4. テニス 部活

    メンタル

    悪天候の中の試合でこそ、闘志を燃やそう

    関東は、雪です。これほど降るのは久々かな、という感じですね。大雪に慣れている土地の方からすると、全然大したこと無いんだと思いますが・・・。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる

    未だに、テニス界にはある誤解と、それを取り巻く閉鎖的な環境がある。私は何度も書いて来ましたが、初心者の方ほど試合に出て経験すれば、上達も早い。で…

  6. ボレー

    試合で使える、両手バックハンドボレーの切れ味をアップさせるコツ5つ

    女性の方で、バックハンドボレーを両手で打っているみなさん。その技術、威力に満足していますか?何となく誤魔化すだけ、で通用するのは自分と同じレベル…

  7. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める

    サーブ&ボレーを、試合の中で使っているけど・・・ポイントにつながらない。そういう方が熱心にボレー練習をしても、厳しいかもしれない。逆に、確認して…

  8. テニス 客観視

    その他

    嫌なことは早く終わらせたい感、全部外に出てますよ

    みなさんが、苦手なこと。それって、ほとんどが「嫌いなこと」に近いですよね。嫌いなことを無理してする必要が無い、のは日常生活の話。テニスの…

  9. テニス 準備

    戦術

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?

    試合でしっかり、自分からポイントを取れる選手。は、やっぱりこのショットが打てるんですよね。相手の浅いボールから、攻撃してフィニッシュ出来る。…

  10. テニス グッズ

    メンタル

    相手がボールを打った瞬間、「やっぱりね」と思えるように

    ボールを打ち合う競技、それがテニス。もちろん、経験も大事です。ですが、初心者の方でもこの意識は大事にして欲しい。練習の中から、相手とのラ…

カテゴリー

特集記事

  1. 戦術

    「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で
  2. メンタル

    「いつも、何と無く」で、テニスの試合に入るのを止めてみよう
  3. テニス 試合

    その他

    テニスというスポーツは、アナタに何を求めているのだろう?
  4. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しな…
PAGE TOP