過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    大きな喪失感を目の前にして、人は初心、原点に立ち戻れる

    なんだかこの時期って、色々思い出しませんか?季節の変わり目、年度の変わり目・・・。すごく前のことでも、昨日のようのことに覚えていることって、ある…

  2. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう

    みなさんも、普段の練習で実践する機会あると思います。球出しや2対1のラリー、でかなり体力的にも厳しい練習、試合で勝つためには必要ですよね。この練…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ボレーで身体が回転しない、だけで安定感は見違える

    ボレーのコントロールが安定しない人は、今一度この基本を。しっかり身体の回転を抑えること、が今のアナタには重要です。ボールを飛ばそうという意識が強…

  4. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

    アナタ自身が、リターンのときに。このチャンスタイムを使わない手はないですよ。リターンのポジション、はもっと巧みに変えて良い。それも、相手…

  5. テニス 観察

    戦術

    スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける

    試合で「遅いボール」を混ぜること。勇気要りますよね・・・でも、私は絶対に必要だと思っています。特に、シングルスの試合でのストローク、サーブ、リタ…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい

    先日のダニエル太郎選手の試合、すごかったですね!フルセットでジョコビッチ選手に勝利したのは、本当に価値ある勝利、だったと思います。インタビューで…

  7. テニス スマッシュ

    フットワーク

    試合では、「はいキター、ありがとー!」という感覚で

    試合で、思うように自分のプレーが出来ない・・・と、お悩みのみなさん。言葉の力、を借りましょう。強引にでも、こういう感覚、でボールを待ってほしい、…

  8. テニス スライス

    ボレー

    駆け抜けながらのボレーは、シンプルにラケット面作りだけ

    「こんなの、テニスの基本じゃない」と言いながらも、試合で使える技術。実はたくさんありますよね。私はその中でも、「駆け抜けるボレー」は絶対に必要だ…

  9. テニス メンタル

    戦術

    試合で自分が不利になったときに、本気で頑張れる人は少ない

    だからこそ、なんです。チャンスは実は、試合の終盤にある。自分が不利になっている状況、から頑張れる人って、実際にテニス選手では少ない。なぜ…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「相手と目を合わせる」ことが必要です

    試合の中で、相手を威嚇する。これって、私は必要なことだと思うんですよね。実力がないから出来ない?そうじゃなくて、実力がないからこそ、こう…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに力強い伸びが欲しい人は、アレを止めてみよう
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね」と、「プレッシャーかけてリターンを誘うね!」だと、どっ…
  3. テニス 準備

    戦術

    インドアコートに慣れている人は、アウトドアコートでは6割の力しか出せない
  4. メンタル

    タイブレークは、チェンジコートを節目に考えよう
  5. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「マッチポイントをサービスエースで終わりたい」男子なら誰もが考える…
PAGE TOP