3月1日(水) 千葉更科ハードコートにて実施させて頂きました、土居コーチとのダブルス練習&ゲーム会、ご参加頂きました皆さんありがとうございました。
当日は春を感じられるような暖かい気候の中、6ペア12名の方にご参加頂き無事に開催することができました。
今回初めての取り組みでしたので色々と不安な部分もありましたが、結論から言いますと…本当にやってよかったです!
そして、これは継続して開催していく&千葉だけでなく色々なところで開催していきたい、と強く感じました。
今回はコート3面を使って、常に全ペアがコートに入っている状態で時間でローテーション。
約17分で、土居コーチからレッスンを受けたり、皆さん同士でゲームをしたり、という感じで回させて頂きました。ずっとコートに入りっぱなしでしたが、皆さん本当に熱心で気合十分。
2回ターンが回ってくる土居コーチのレッスンコートでは、皆さんからのお悩みを聞きながら練習内容を土居コーチが考えます。短い時間ですが、一方通行ではないこういう形がオンコートならでは、ですね。



私がその中で感じたことは、「迷いをコントロールすること」の重要性です。
参加者の皆さんも、ラリーの中で迷いが生じてしまうとなかなか決断できない、良いプレーができないというお悩みを抱えている方が多かったです。
その中での土居コーチからのアドバイスは、「良い体勢で迷えばOK」ということ。
迷うこと自体を否定するのではなく、例えばボレーなら良い態勢を作ってから迷う、結果を出す。
構えていないで迷っているから、全てが遅れて上手くいかないケースが多いですよね。
迷いながらも身体を動かす、進めていくことの重要性。
これってテニスだけじゃないと思うんです。
テニスを通じて成長できるようなきっかけを、今回のような企画で継続的に発信できれば、それはすごく「T-PRESSらしい」と私は考えています。
改めて、今回お集まりいただいた皆さんは本当に成長意欲が高く、私自身良い刺激をたくさん頂きました。
こういう仲間、コミュニティこそ、テニスの財産ですよね。

まだまだ全国を飛び回れるような状況ではないですが、時期を見て関東以外でも開催していきたいと思います。
視聴者の皆さんにお会いできることこそ、私はT-PRESSの力の源だと感じています。
テニスの試合に勝つには、絶対的に良い仲間が必要です。
これからも共に頑張りましょう!
この記事へのコメントはありません。