その他

【学生限定 先着順!東京都練馬区開催】1,000円で3試合できる T-PRESS CUP 2022年8月ダブルス大会 開催のご案内

テニスを頑張っている現役学生の皆さんに試合経験を積んでもらう大会、T-PRESS CUP の2022年8月のご案内です。

エントリー費は1人 1,000円、勝っても負けても3試合は必ずできる大会形式で、試合経験を積んでみませんか?

今回はたうてに君でもお馴染みの東京都練馬区「タウンテニス大泉学園」での開催となります!

コロナ禍でテニスの大会が少ない、外部との接点が少ない学生のみなさん、この機会にぜひエントリー頂ければと思います。

引き続きこの大会は、「初級者大歓迎」のスタンスで開催します。

ですので、「既に実績のある方」「賞品だけを狙いたい方」「遊び半分で、ただ楽しみたいだけの方」は参加をご遠慮頂きたく考えております。

以下、概要をご覧頂きエントリー頂ければと思いますので、宜しくお願いします。

開催日時

2022年8月1日(月) 9:00〜13:00 男子ダブルス大会(募集組数:8組) inタウンテニス大泉学園

2022年8月1日(月) 13:00〜17:00 男子ダブルス大会(募集組数:8組) inタウンテニス大泉学園

2022年8月8日(月) 9:00〜13:00 男子ダブルス大会(募集組数:8組) inタウンテニス大泉学園

2022年8月8日(月) 13:00〜17:00 男子ダブルス大会(募集組数:8組) inタウンテニス大泉学園

2022年8月15日(月) 9:00〜13:00 男子ダブルス大会(募集組数:8組) inタウンテニス大泉学園

2022年8月15日(月) 13:00〜17:00 男子ダブルス大会(募集組数:8組) inタウンテニス大泉学園

参加をご希望される日程をご確認の上、ページ下部のエントリーフォームよりお申込み下さい

開催種目

男子ダブルス(1大会あたり最大8組)

開催場所

タウンテニス大泉学園

東京都練馬区南大泉5-1-8(詳細はコチラ

・電車でお越しの場合
西武池袋線 大泉学園駅より徒歩8分。
「大泉学園」駅より徒歩の場合
改札は一つですので改札をでたら、北口の階段を下りてください。階段を降りたらそのまま線路に沿ってまっすぐ直進して下さい。つきあたり右へ進み、狭い道をそのまま道なりに行くと北野神社に突き当たりますので左に向かって下さい。次の信号の左手のファミリーマートを過ぎると右側角に「藤和ハウス」がありますので、右折し川を渡ります。橋の左手にセブンイレブン、突き当りにお寺「妙福寺」がありますので、もう一度右に曲がって下さい。左手にオムニコートが見えたらその先50m程の右側がクラブハウスです。

参加資格

現役高校生、大学生、専門学生、大学院生の方
試合にあまり慣れていない方でもルールが分かる、セルフジャッジができる方であればご参加可能です
(※中学生の方は応相談)

試合にあまり慣れていない方でもルールが分かる、セルフジャッジができる方であればご参加可能です

以下の方はご参加不可とさせて頂きます

・全国大会(高校総体、高校選抜、全日本ジュニア、国体)出場経験有りの方
・関東学生、関西学生大会本戦出場経験有りの方
・JOP大会本戦出場経験有りの方
・初級者相手に真剣に試合ができない方
・セルフジャッジを意図的に操作する方、マナー違反が著しい方
・その他、大会の趣旨に相応しくないと判断させて頂いた方

試合形式

試合は全て6ゲーム先取、ノーアドバンテージ形式

最大8名の場合にはトーナメント形式、7名以下の場合には試合形式を調整

※エントリー数により試合形式が変動する場合がございます

参加費

ペアで1組:2,000円(お1人:1,000円)

※当日現地にて、現金でのお支払となります

注意事項

・YouTubeチャンネル「T-PRESS」や同SNSアカウントにて撮影動画を使用させて頂くことを許諾頂ける方のみ、参加エントリーをお願い致します

・大会の進行、運営につきまして、参加者の皆さんにもご協力をお願いします
 ※運営スタッフが本部から離れる時間帯がございます

・大会上位入賞者には簡単な景品を用意しますが、あくまで試合経験を積んで頂くのが目的ですので過度な期待はしないで下さい

・先着でご参加確定された方には、お早目にご連絡させて頂きます

・各大会の定員に達しましたら、応募を締め切らせて頂きます

・雨天の場合、またコートの利用が難しい場合には中止とさせていただく場合がございます

・ご来場時には、消毒および検温をさせていただきます

・ご自身での撮影は、長編動画をSNS等に公開されない形であれば可能となります

・今後のコロナウィルス拡大の状況により、止むを得ず中止とさせて頂く場合もございますので予めご了承下さいませ

参加エントリー方法

以下のフォームより、必要事項をご記入のうえエントリー下さい

内容を確認させて頂いた後に、メールにてエントリー受領の返信をお送りさせて頂きます
エントリー後3日以内に運営側より返信が無い場合には、お手数ですがコチラよりお問合せください

参加エントリー多数の場合には、先着順となりますので予めご了承下さいませ

※頂いた情報は厳重に管理させて頂き、本大会についての連絡以外には使用致しません

    ピックアップ記事

    1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
    2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
    3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
    4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
    5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

    関連記事

    1. テニス 前衛

      その他

      日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる

      テニス選手、強い選手は歩いているだけでもオーラがある。テニスだ…

    2. その他

      「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち

      テニス選手の活動をしていると、いろんな体験をする。それはキツイ…

    3. その他

      「テニスの試合が行われる3つのコートサーフェスの戦い方」について、しっかり特徴を確認しておきましょう…

      テニスの試合が行われるテニスコート、大きく分けて3つのタイプがあります…

    4. テニス 雪

      その他

      「雨、じゃなくて雪も降り出す…」ときのテニスの試合における注意点4つ

      寒くなるこれからの季節、テニスの試合はますます厳しいものになってきます…

    5. テニス 準備

      その他

      テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット

      私が常々感じていること、を書いてみたいと思います。平日の夜にも…

    6. その他

      「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと

      「試合に勝つとかじゃなくて、テニスを楽しみたいんです」というご…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    特集記事

    1. ストローク

      「バウンドする頃には・・・」構えてももう遅い!テニスのストロークでは致命的なこの…
    2. テニス 打点

      戦術

      ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を
    3. ストローク

      「必須!バウンド地点予測能力」テニスの試合で攻撃力を高める為に
    4. テニス ストローク

      ストローク

      ストロークに必要な懐の深さは、後ろ足の軸足の使い方次第
    5. テニス メンタル

      その他

      テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です
    PAGE TOP