テニス サーブ

サーブ

「150kmでも軽いサーブと、120kmでも重たいサーブ」の違いは、どこから生まれるのか?

目次

先週、あるテニスのイベントでスピードガンコンテストの企画をやる機会があろいました。

私は計測係として、ソニースマートセンサーを用いて計測していたんですが、実際に表示される速度と、リターン側で感じる速度、にかなり差があるように感じる。

皆さんも、野球の試合など生で観る機会があれば、感じる機会はありませんか?

表示されているスピード、本当に出ているのかな・・・と。

出ているとしても、実際に試合に使えるのは重たいサーブ、ですよね。

 

「150kmでも軽いサーブと、120kmでも重たいサーブ」の違いは、どこから生まれるのか?

 


 

■サーブの重さは、どこから生まれるのか?

端的に言えば、私は回転量だと思います。

回転をかければかけるほど、計測速度は遅くなる。

ですが、バウンドしてから失速しないのが大きな特徴。

良いスピンがかかっていると、実際に計測したスピードよりも速く感じる。

そんなサーブ、磨いていきたいですよね。

 

■イメージしたいのは、初速から終速までの差が少ないサーブ

テニスのサーブは必ずワンバウンドさせますから、打った瞬間が一番速い。

その後バウンド後には一気に失速してしまう・・・のは仕方ないんですが、やっぱりこの差を小さくしていきたいですよね。

その為には、やっぱり手先で打つフラット系より、下半身を使って打つ回転系のサーブが試合で使える。

相手が打つ瞬間まで力を持っているサーブ、をまずは自分でイメージしていきましょう。

打った瞬間の速さ、なんて試合では何の意味も成しません。

 

■手首だけで速く打つサーブは、使えない!

実際スピードガンコンテストをしていると、手首のスナップで打つフラットサーブがスピードが出やすい。

ですが当然、試合では安定感も無いし使えない。

バレーボールやバドミントンを経験されていた方は、少しこの癖が残る方が多いようです。

この事実を、特に男子学生の皆さんはしっかり自覚すること。

試合でスピードガンコンテストみたいになっている人・・・いませんか?

 

120kmでも重たいサーブ、を目指しましょう。

実際に120kmの速度って、サーブとして見れば「普通」の速さ。

ですが、大事なのはバウンド後の伸び。

どんな名選手でも、サーブは必ずバウンドさせないといけない、ルール上。

下半身をしっかり使ったサーブ、練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスにおける本当に良いサーブとは、「前衛を活かすことが出来る」サーブです!

    サーブについての考え方は、人それぞれ。一発で決めたいと思う人、…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブ練習での的の作り方」を工夫すれば、誰でも実践的で狙う意識と成功体験を養える

    サーブ練習、チームで個人で、しっかり時間を確保出来ていますか?…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    自分のセカンドサーブに、型が無いと思いませんか?

    みなさんが試合の中で、「無いと困るもの」って、何でしょう?私は…

  4. テニス 練習

    サーブ

    「サーブを打つ位置を変えるだけ」で、相手にプレッシャーを与える方法

    サーブの打つ位置を見るだけで、その人のテニスの実力はある程度分かります…

特集記事

  1. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事
  3. テニス メンタル

    戦術

    調子が悪い時こそチャンス、だと言える理由5つ
  4. テニス メンタル

    戦術

    人に向かって打つ限り、テニスは上達しない
  5. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す
PAGE TOP