テニス メモ

メンタル

「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

目次

皆さんのテニスノート、どんな感じで試合の記録を残していますか?

私は・・・勝った試合も負けた試合もスコアや内容を簡単に記録していますが、つい「楽に勝った試合」は書く内容が薄くなる。

勝った試合にこそ、更に自分を成長させるヒントがある。

中でも、「苦しみながら勝った試合」については、宝の山だと思って下さい。

 

「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

 


 

■「負け試合」の言い訳を書いてばかりでは、強くなれない

テニスノートを見せてもらうと、皆さん負けた試合を熱心に反省している。

反省は大いに結構ですが、たくさん要素を書き出しているうちに、それが自分に対する言い訳のようにばかりなってしまう。

テニスノートも、どこかキレイに仕上げたい、見た人が「大変だったね・・・」と思うようにしたい。

と考えてしまうのが、人間の性。

負け試合よりも、意識して「勝った試合」についてなぜ勝ったのか、を着目してみる。

この意識だけで、だいぶテニスが変わってくるはずです。

 

■「苦しみながら勝つ」ことを習慣化出来ると強い

究極の考えですが、苦しみながら勝つことも習慣化したい。

難しいのは百も承知、ですが、毎回楽に勝っていく試合なんてほとんどテニスでは無い。

苦しむ・・・というと、誤解があるかも知れませんね。

接戦を勝つ、逆転で勝つ、ような試合は、絶対に「勝負を分けたポイント」があるのです。

試合後、出来るだけ時間を空けないでそのポイントがどこだったのか、自分で探ってみましょう。

 

■「勝敗を分けたポイント」を、自分と相手はどうプレーしたのか?

例えば1セットマッチ、5-5 30-30 のようなポイント。

アナタ自身、そして相手はどういう意識で、どんなプレーをして、どちらにポイントが入ったのか。

こういう終盤の記憶を、早めにテニスノートに書き出しておく。

書いたことは、絶対に自分の記憶にも残る。

次の試合、そのまた次の試合で思い出して、良い感じのプレーが出来る可能性は高いのです。

接戦での勝負どころのポイント、を獲れる癖や習慣はこういう小さい努力から生まれて来ると自覚しましょう。

 

接戦に強い、逆転が上手い選手は、それが習慣化している。

習慣化しているから、周りが観るほど本人は苦しんでいない。

苦しんで勝つ・・・ようで、実はシナリオ通りだったりするのが、テニス。

強い選手って、この辺りが違います。

アナタにも、その素質はあるはず、です!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. メンタル

    集中力、なんてものに頼るな

    テニスの試合、「集中力が無くて、負けた…」こういう経験、みな…

  2. メンタル

    空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い

    独特な雰囲気だけど、試合に強い人。テニスプレイヤーでは、結構多…

  3. テニス 観察

    メンタル

    テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いということ

    「夢中になっている」という経験、アナタにはありますか?もしかし…

  4. テニス ハードコート

    メンタル

    試合でどうしようもなく緊張するときには、「結果は既に、決まっているもの」と考えてみよう

    どうやっても、テニスの試合は緊張する。それは、大事な試合で避け…

  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニス選手に必要な「ストレス耐性」とは何かを考えると、仕事や勉強にも活かしていける!

    仕事に勉強に、人間関係・・・。私たちが生きていくのに、ストレス…

特集記事

  1. 日々の雑記

    初めてビーンズドームに行ってきました
  2. メンタル

    迷った時は、「これで自分は成長出来るのか?」を判断基準に
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのテイクバック、「差し込まれた状態」を脱却出来ない人へ
  4. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない
  5. ダブルス

    どちらかが一方的に指示を出しているペアは、脆いダブルスペア
PAGE TOP