ストローク

高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

目次

高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。

しかし、自分の肩より上の打点って、力が入らないしコントロールが難しい。

そう考えている人は、ラケットの使い方を少しだけ変えてみましょう。

肘とラケットヘッドの位置関係を覚えれば、きっと良いスピンが打てるようになるはずです。

 

高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

 


 

■身長が低い選手も、高い選手も必須の技術

身長が高い選手、低い選手に関わらず、良い打点に入ることはテニスの試合で必須の技術です。

高い打点でしっかりストロークを打てるようになれば、相手もそう簡単に「つなぐ」だけのボールは打てなくなる。

逆に、高い打点で打てないといつまでも後ろに下がって、自分がつないでいるだけのテニスになってしまう。

この機会に、攻撃的で高い打点のストロークを覚えていきましょう。

 

■厚いグリップで高いテイクバック、ボールの横を打つイメージで

まずラケットの準備、をなるべく高い位置でテイクバック出来るように。

しっかり脇を空けて、肘を高い位置で準備しましょう。

そして、ラケットの握りは厚いグリップ。

テイクバックしたときに、ボールを打つラケット面が外側を向いていますか?

外側を向いていれば、そのままボールの後ろから横、自分の身体に近い側を打っていくようにしてみましょう。

きっと力を入れなくても、スムーズにラケットが弧を描くように自然に打てるはずです。

イメージとしては、前に振るというよりも車のワイパーのようなスウィング。

しっかりボールの横を打つようなイメージにすると、高い打点でも無理なく打てると思います。

 

■ラケットヘッドは常に立ったまま、肘より高い位置をキープ

ラケットの先、ラケットヘッドをしっかり立った状態で振っていく。

そうすると、肘よりも高い位置でラケットが動いて高い打点でも打ちやすいはず。

準備する段階で、ここはしっかり意識しておきましょう。

慣れてくると、ライジングショットでも打てるはず。

高い打点でライジングショットが打てるようになると、シングルスでも相手に時間を与えず、有効なショットになります!

 

高い位置でのストローク、苦手だからと言って避けていませんか?

いつまでもストロークの打点を落として打っていると、試合では勝てない。

ラリーは続きますが、相手にとって脅威となるボールは打てないでしょう。

この機会に、まずは失敗しても良いので高い打点のストローク、トライしてみましょう!

何事も、試行錯誤が大事です。

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. ストローク

    勝負どころで、1球多く返すのに必要な意識とは?

    試合に強い人は、最後までしぶとい。本当に粘り強い人って、トーナ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている

    しっかりチャンスを決める、攻撃をフィニッシュ出来る。それに必要…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    振り回されてボールを追えないのは、メンタルが弱いのではなくて「技術不足」

    粘りが無い選手に、「もっと粘れ!気持ちだ!」という声をかけているケース…

  4. テニス 練習

    ストローク

    ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・」なときに、アナタは…

    テニスのラリー練習をしているときに、相手の打ったボールが明らかに長くア…

  5. テニス 守備
  6. テニス メンタル

    ストローク

    相手を動かすテニス、と並行して、しっかり打つテニスも練習していこう

    「戦術的な話ばっかりで、つまらないテニスはしたくない」というよ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要
  2. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い
  3. フットワーク

    他人の真似が出来る人は、100人に1人
  4. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる
  5. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「このままじゃ、勝てない」と、練習で気付けるようにならないと
PAGE TOP