テニス ボレー

ストローク

テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から考える

目次

前に踏み込んでいく、どのタイミングで皆さんは攻撃のギアを上げますか?

漠然と試合の中でラリーをしていても、いつの間にか試合の主導権は相手に移る。

どこかでしっかり、前に自分から踏み込んでいく意識を持たないと試合では勝てない。

今回は、そのタイミングを察することが出来るポイントとコツについて、書いてみます。

 

テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から考える

 


 

■「前足が軸足」で攻撃出来ますか?

ストロークの軸足、皆さんは意識していますか?

これだけオープンスタンスが発展してきた中で、いかに前足で踏み込んで体重を乗せていけるか・・・を考えることは、大事です。

ストロークの基本は、横向きで前に踏み込んでいくこと。

昔ながらの基本ですが、これは現代テニスでも十分に使える技術なのです。

 

■前に踏み込んで攻撃していく、ときはライジングショットで!

とにかく前に入って打つとき、にはライジングショットがオススメです。

高い打点で打てる、捕らえることが出来れば相手にとっても脅威となる。

改めてライジングショットの基本を確認しておくと、ボールがバウンドして頂点に届く前にボールを捕らえる。

この意識を強く持って、バウンド地点にしっかり向かっていきましょう。

浅いボールを待つ、のではなく自分から「浅いボールを予想する」ことでプレーが積極的になるのです。

 

■シングルスの試合は、「相手から時間」を奪えば勝てる

ラリーを制するには、時間の奪い合いを制すること。

相手が打って、戻る時間や余裕を無くしていくことで、ラリー戦での主導権を握ることが出来ます。

速いボールを打つ、よりもしっかり踏み込んで前で打つ、ことでポイントはもっと獲れる。

シングルスの試合では、特に前でボールを捕らえて打っていくこと、を意識して攻撃していきましょう!

 

横向きでしっかり踏み込んで打つ、と言うと、どこか昔っぽいように感じる方もいるでしょう。

ですが、これはテニスの基本。

フェデラー選手でもしっかり、前に踏み込んで攻撃してネットプレーにつなげている。

普段の練習から、浅いボールを逃さない、自分から打っていく攻撃を意識しましょう!

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス 戦術

    ストローク

    テニスにおけるストロークの超基本「足を決めて振り切る」ことが、意外とできない4つの理由

    スポーツは、基本に始まり基本に終わる。常に意識はしていても、ス…

  2. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスでヘッドが走るストローク」でキレ味の鋭さを増すのに必要なポイント4つ

    シングルスでもダブルスでも、テニスの醍醐味の一つはストローク。…

  4. ストローク

    ショートクロスのストローク、打点さえつかめば難しくはない

    試合で使える、「ショートクロス」のショットを打ちたい!と考えて…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    手打ちにならないストローク、に変えていく5つのヒント

    怪我が少なく、試合でも勝てるストローク。その為には、やはり「手…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない

    ストロークで自滅する人。並行陣、を苦手にしている人はすぐ分かり…

特集記事

  1. その他

    「上達出来る選手であれ」プロテニスの選手の見えざる力とは?
  2. テニス 錦織圭

    ストローク

    シングルスの試合で有効な「相手を深く、えぐるストローク」を身に付けるためには…?…
  3. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう
  4. 戦術

    相手を動かすショットで、ミスをしない
  5. メンタル

    「なぜ、試合で勝つ選手になる為に、テニスノートが必要なのか」それは自分の変化を確…
PAGE TOP