テニス メンタル

ダブルス

「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

目次

学生の皆さんは特に、シングルスもダブルスも両方をプレーする、選手の方が多いと思います。

その中で、ストロークで求められる要素の違い、について考えたことはありますか?

雁行陣での戦いが中止、であればシングルスに近いようなベースラインでの打ち合いもありますが、それでも前衛がいることで多少、プレッシャーはかかりますよね。

そう、ボレーヤーに対してストロークで対応していく、というのがダブルスに求められるストロークなのです。

 

「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

 


 

■ボレーヤーに対抗するストロークは、何が違うのか?

ネットプレイヤー相手のストローク、何が違うのか考えてみましょう。

そう、相手はボレーの構えでネット近くにいるので、足元に沈める、というショットが必要ですよね。

同時に同じ構えから、ロブが打てないとどんどん前に詰められる。

つまりは、「同じ構えから、前後にショットを打ち分ける」ことが出来る、コンパクトなストロークが求められるのです。

 

■シングルスなら下がってのストローク、でも粘れるけど・・・

ダブルスでは相手が2人いて、どちらかは前衛にいる。

ということは・・・シングルスのように後ろで粘っているだけでは、どんどん「前」のスペースを使われてしまうのです。

上手いダブルス選手は、シングルスの試合で強い選手への対抗策をしっかり準備している。

ダブルスで必要なストロークは、ベースラインよりも下がらないでライジングでしっかりさばけるようなストローク、なのです。

 

■コンパクトなストロークを身に着ければ、ダブルスで並行陣にも対抗できる!

ボレーヤーを相手にすると、どうも力が入ってしまう・・・という人、学生の方に多いように思います。

ダブルスで必要なのは、「相手にボレーをさせる」くらいの意識。

速く構えなおすことが出来れば、恐れることは無いのです。

大人との試合で並行陣で自滅する、ことが無いように、ダブルス用のストロークもしっかり磨いておきましょう。

普段のシングルスのストロークよりも、フォロースルーは短くテイクバックも小さめに、ただし回転量はしっかり保てるように。

ラケットの振り幅を小さくしてみる練習を、お勧めします。

 

ダブルスの試合に強くなりたければ、徹底してボレーヤーとのストロークを練習すること。

それも後ろに下がり過ぎないで、ライジングショトで返球できるようにしましょう。

慣れてきたら、ストロークから前に出て自分もボレー出来るように、グリップチェンジも練習すること。

やることいっぱいですが、出来るようになると楽しいですよ!

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. ダブルス

    前衛のポジションが1メートル違うと、ここまで相手は苦しくなる

    前衛のポジション、ダブルスではもっと前で良い。きっと、アナタ自…

  2. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ポーチが上手い選手が意識している、5つのコツ

    ダブルスの試合で、ポーチに出て決める。カッコ良いですよね、ダブ…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ

    ダブルスの試合、勇んで前に出て並行陣。でも・・・相手のミス待ち…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでの法則、「男性サーブ、女性リターンのときは7割がロブ」という頭で対応しよう

    ミックスダブルスの試合は、男子・女子のダブルスとは異なる。大き…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ

    「ミックスダブルス、一緒に出ない?」と誘われること、きっと社会人になっ…

  6. テニス ドロップショット

    ダブルス

    雁行陣で粘る学生ペアには、「ドロップショットで前に引っ張り出す」戦術は必要です!

    学生の皆さんはストローク主体。なのでダブルスは必然的に雁行陣主…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考
  2. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
  3. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!
  4. テニス マナー

    練習メニュー

    部活の練習で、「試合に近い環境で勝負勘を養う」為には、ポイントシチュエーションを…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しないように、という時点で既に緊張している
PAGE TOP