テニス ストローク

ボレー

テニスにおいて、「ネットプレーでラケットヘッドが下がる」と、絶対良いプレーは出来ません

目次

ネットプレー、ボレーのときにはストローク以上に反応勝負。

だからこそ慌てないでしっかり、シンプルな動作で打てるように練習しておく必要がありますね。

初心者の方だけでなく、中級以上の方でも意外と出来ていないのが、「しっかりラケットヘッドを上げた」構え。

この構えが出来ていないと、ネットプレーで良いプレーをするのは難しい。

それくらい危機感を持って、一度構えを見直してみませんか?

 

テニスにおいて、「ネットプレーでラケットヘッドが下がる」と、絶対良いプレーは出来ません

 


 

1.グリップ位置はお腹の前、顔より少し下にラケットヘッドを

ラケットヘッドとは、ラケットの先端部分。

これがしっかり上になる、顔の少し下の位置くらいに構えるようにしましょう。

グリップはお腹の前くらいで、リラックスして待てると反応がしやすい。

肘は軽く曲げて、ピーンと伸ばさないように注意してみて下さい。

プロ選手の構え、この機会にぜひ真似することも大事です。

 

2.ラケットの重さを感じるくらい、リラックスして待ってみよう

ボレーはつい、力が入ってしまう。

実際にグリップを強く握るのは、ボールが当たる瞬間だけで大丈夫。

ラケットの重さを感じるくらい、軽く握ってみて下さい。

約300gありますので、それなりの重さはあります。

それくらいリラックスした構えが出来ていれば、どんなボールにも反応が速いはず。

自然な構えは、このラケットヘッドを上げた形、を常に意識しましょう。

 

3.疲れてくると、ラケットはどんどん下に下がりがち

試合の中で疲れてくると、自然とラケットは下がってしまいます。

かなり意識しないと、自分の身体の前、ラケットヘッドを上げるという行為が難しくなる。

しかし慣れれば、逆にこの形が自然になって楽になります。

ネットプレーだけでなく、ストロークの構えでも基本は同じです。

ラケットは常に、グリップの位置より先が上になるように。

これだけはしっかり、覚えておいて下さい。

 

ネットプレーでは、打ち方以前に構えの形から直す方が早い。

鏡の前で、ボレーの構えしてみてください。

どんなに良い打ち方を覚えても、スタートの構えがおかしいと試合ではボロが出ます。

打ち方にいくら気を配っても、土台となる構えがおかしいと上達は難しい。

周りの人にも見てもらいながら、ラケットヘッドの位置を上げていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみた…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットに詰めてブロックボレー、試合でもっと使っていこう

    テニスの試合、特にダブルスで使えると大きな武器になるショット。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていないか確認しましょう

    バックハンドのハイボレー、皆さん試合でコントロールできていますか?…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり過ぎに注意

    サーブ&ボレーで、せっかく良い形でファーストボレーに入ってもアウトが多…

  5. テニス スライス

    ボレー

    ハーフボレーは、先に〇〇を作って完成!

    試合で意外と使える、ハーフボレー。ネットに近づけない、ロブを警…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    チャンスを決めるパンチの効いたボレー、ラケットヘッドの使い方に秘密有り

    バシッとボレーで、しっかり決めたい。パンチ力のあるボレーでミス…

特集記事

  1. 戦術

    試合で出せる技、が全て
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレーでは、「打ちながら前に出る?打ってから、前に出る?」の疑問について…
  3. テニス ストローク

    メンタル

    全力でやって失敗、なら立ち直りも成長も早いのがテニス
  4. メンタル

    一般テニスの試合こそ、気迫は技術を凌駕する
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    自分のポジショニングが、どう相手にプレッシャーを与えているのか?について
PAGE TOP