戦術

テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

目次

スピンの中に、スライスを混ぜる。

センターセオリーの中に、ショートクロスを混ぜる。

テニスのショットは、常にこの意識が大事です。

上手い人って、どこにでも打てそうな雰囲気がありますけど、基本的には何かを何かに混ぜているだけ。

練習からこの意識、でいきましょう。

 
 

基本の中に、アクセントを入れる

これを、「混ぜる」と表現しているだけ。

基本となるショットの中に、アクセントとなるショットを混ぜる。

ストロークで言えば、スピンの中にスライスを混ぜる。

7割がスピン系のストロークだけど、3割はスライスを入れることで多様性が生まれるし、プレーに幅が出来る。

コースの打ち分けも、一緒です。

基本となるコースをしっかり意識しながら、どこかで変化を付ける。

これを、アナタ自身が主体的に出来るかどうか、が大事です。




基本となる軸、を意識する

まず、基本となる軸を意識しましょう。

ストロークなら、スピン系のショット。

サーブならセンターへのサーブ。

この基本をしっかり打つ、そうすることでアクセントが活きて来る。

練習の中から、「今のは基本軸のショットだな」と自分で理解出来ているかどうか。

ただ漠然と打っているだけなら、何も変わらないし相手の脅威にならないですよ。




変化は自ら興す、相手主体ではダメ

例えばストロークの中でのスライス、これを自分から打てるかどうか。

相手に走らされて、自分が苦しくなってからスライスを打つ、だと全然ダメなんです。

これでは、混ぜていることにならない。

無理やり、混ぜることを余儀なくされているだけですから。

守備は大事ですが、そこでしか変化出来ないようなテニスだと、辛い。

変化は自ら興す、そのために混ぜるショットがある。

こう認識すれば、アナタ自身も積極的にショットにバリエーションが出て来るでしょう。

   

混ぜるのを癖に、しっかり練習から

練習から、しっかり意識しましょう。

ストローク、ボレー、サーブ、打ちたいショットだけを打つのではダメ。

出来るだけ、積極的に混ぜる姿勢を持って臨む。

私が普段意識してるのは、7:3の法則。

7割は基本のコース、3割は遊びのコース。

これを混ぜていけば、試合でも効果的でしょう。



真面目な人ほど、つい基本に忠実になりやすい。

だから、試合でもやりやすい相手になってしまいがち、です。

ショットを混ぜていく、という意識は練習から大事。

練習で出来ていることは、身体で染み付いているから試合でも反応してくれるはず。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    ラケットの先端を使うと意外と打ちやすい、技巧派ショット4選

    テニスのショットの技術の中で、「ラケットの先」を使うショット、実はたく…

  2. テニス メンタル

    戦術

    自分が作った言葉で、自分のテニス論理は整理できる

    テニスって、なかなか難しい専門用語や戦術、覚えることたくさんありますよ…

  3. テニス 準備

    戦術

    勝ちパターンは大事だけど、固執すると幅を狭めるだけ

    自分の得意パターンを作ることは、ものすごく大事。でも、それが通…

  4. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる

    試合の中で、ついアウトボールを触ってしまう。大したボールじゃな…

  5. テニス フットワーク

    戦術

    ある程度攻めて来る相手の方が戦いやすい、だから・・・?

    テニスの試合、みなさん感じるところはありませんか?粘ってくる相…

  6. テニス メンタル

    戦術

    小さなポジションのズレを、強い相手は見逃さない

    強い相手って、「触れない場所」に打って来る。お互いにテニスコー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    後衛が攻撃するタイミングで、前衛は守備の意識を捨てていこう
  3. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく
  4. その他

    【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニス 練習

    ストローク

    ライジングショットをふかさない為には、「ラケットを持つ腕の肘の位置を高く」意識す…
PAGE TOP