戦術

テニスにおける戦略も、シンプルに考えよう

目次

戦略を立てて、テニスの試合に挑む。

これは非常に大事な考え方ですが、難しく考えて結局自分のプレーが出来ないことも多いですよね。

テニスにおける戦略って、難しく考えないで良いと思いますよ。

読んで字のごとく、で良いんです。

 

テニスにおける戦略も、シンプルに考えよう

 


 

1.戦わない、という意識で

戦略とは、戦いを略する、とも書きます。

戦いを省略する、という意味で考えると、実はテニスでも使える考え方になります。

私がいつも意識しているのは、良い意味で相手と「戦わない」ということ。

だって、戦いって疲れるじゃないですか。

私たちは、1日に何試合も勝ち抜かないといけない。

このスタンスで、テニスの試合を客観視してみると、どうでしょう。

今まで見たことも無いような戦い方、が出来ると思いますよ。

 

2.例えば、ストローク戦を略する

私は、結構コレが多いです。

ストロークが得意な相手とは、その戦いをしない。

相手は、ふっかけて来ますけどね。

ストロークの打ち合いでは不利になる、と感じたら、どんどんドロップショットを使う、自分が前に出る。

一見すると勝負を避けているように見えますが、まさにその通り。

これは私の戦略。

戦いを省略して、どんどん自分に優位に進めていくという作戦です。

 

3.戦いに勝たなくても、テニスの試合は勝てる

大事なポイントを押さえて、相手のミスを誘う。

がっぷりおつで組んで戦わなくても、テニスの試合は勝てる。

みなさんも、感覚的に「ここを踏んでおけば、間違いないんだ」というポイントを探して欲しいんですよね。

戦いに勝たないと!と、気負う必要は全くありません。

テニスでは、ゲームを多く取得してセットを取れば勝てる。

その中で、戦うところは戦うし、避けるところは避ける。

他の競技よりも、テニスという競技は自由度が高いと私は思いますよ。

 



 

4.ずっと相手の武器を避けるのも・・・難しい

ですが、実際の試合はそんなに甘くは無いでしょう。

相手の武器を、ずっと避けて勝てる試合ばかりではないはず。

では、どうするのか。

私は、あえて自分から相手の武器を潰しにいくポイント、も必要だと考えています。

出来るだけ、試合の中盤には自分から相手の懐に飛び込んでいく。

先手は、あくまで自分。

ストローク戦が得意な相手に、あえて自分から長いラリーを仕掛けていく。

やられる前にやって、相手の自信を折ってしまう感じですね。

こういうポイントも、テニスの試合では必要でしょう。

 

5.お勧めの練習法

普段、みなさんが練習する仲間の武器を1つずつ、考えて書き出してきましょう。

Aさんはストローク、Bさんはネットプレー、と簡単にで良いと思います。

その相手に、自分ならどういうパターンで崩していけるのか、を考えてみる。

戦いを略するには、やはりオールラウンドな技術が必要。

「この人相手にドロップショットは、打てそうにないな・・・」と、自分が見えて来るはずです。

そうして自分をあぶり出すことが、成長の種になるはず。

ぜひ、意識して時間を取ってやってみて下さい。

 

自分を知って、相手を知る。

これが出来れば、もう戦略の準備段階は終了です。

どんな作戦、知識も、やはり相手と自分の技術あっての話ですからね。

戦いを避ける、そしてここぞの場面では、自分から飛び込んでいく。

そんな選手は、やはり試合で強いです。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. 戦術

    試合で使える武器を2つ、相手に意識させれば勝ったようなもの

    みなさんの武器、何でしょう?「はい、これです!」と言える方も、…

  2. 戦術

    ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう

    テニスの試合で、大事になるポジショニング。試合の中では、どうし…

  3. 戦術

    自分が決めなくても良い、と思えたら?

    ダブルスは、強いですよね。自分が決めなくても良い、パートナー…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で

    試合も後半、終盤で緊張感が高まる場面。ここでどんなプレーが出来…

  5. テニス スマッシュ

    戦術

    ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提

    テニスの試合、大きく分けて二つあると思います。一つは、デュース…

  6. テニス メンタル

    戦術

    「遠くのボールを追う気配が無い選手」に対しては、ライン際のショットは必要無い

    大会に出ていると、色々な選手がいる。よく観察してみると、アナタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 戦術

    戦術

    試合で関節にサポーターを付けている人は、それなりの理由がある
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの前衛は、「相手の視界に入って動く」から意味があることを再確認しよう!
  3. テニス アップ

    その他

    試合前のウォーミングアップで反応を鍛えるには、「後出しジャンケン」が最高にオスス…
  4. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり
  5. サーブ

    平均的なサーブ、説明出来る?
PAGE TOP