テニス 練習

サーブ

「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスのアンダーサーブを見直してみよう

目次

サーブとストロークって似ていると思う。

頭の上にボールを投げて打つサーブは、当然ストロークと打ち方は違ってくるけど、流れというか構成は基本的に同じなんだよ。

例えばストロークでのテイクバックは、サーブではワインドアップにあたるし、ストロークでのラケットダウンもサーブでは背中の後ろに一旦落とすから同じなんだよね。

しかもそのラケットダウン状態から軸足で地面を蹴ることをキッカケにラケットが一気に打点へ振り抜かれるという点も、同じなんだよね。

ビビった時に軸足が踏ん張れなくて腰砕けになってしまったり、打点を低く落としてしまう部分まで似てるでしょ?

 

「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスのアンダーサーブを見直してみよう

 


 

これらサーブとの共通点って、トップスピン系のストロークとなんだけど、ストロークってトップスピンだけじゃない。

そう、アンダースピンという打ち方もあるでしょ?

そんなアンダースピンのストロークと共通したサーブってあるのかと言うと、実はあるんだよ。

しかもこのアンダースピン系サーブって試合会場でも頻繁に見かけるんだよね。

でもその試合会場って市民大会とか草トーナメントとか。

 

で、そういうサーブを使っている選手の特徴って、どちらかというと、年配の人達なんだよ

トッププロの選手なんかはあまり使わないテクニックなのだ。

アンダースピン系の回転とになるので、ボールを打つ動作は通常のラケットダウン状態で力を貯めて、そこから一気に軸足のキックで打ちに行くというより、軸足に乗っかっておいて前の方に投げたボールをラケットで押さえつけに行くといった感じ。

そうなると打ち方で似ているのは、ストロークのアンダースピンよりフォアボレーに似ているかな。

しかも相手ショットが浮いた時に打つチャンスボレー。

軸足で力を貯める時間も、通常のサーブより労力が小さいので少しで済むし、その分トスも高く上げる必要がないからちょっとクイックサーブ気味になるのが特徴。

それらをまとめると、アンダースピン系サーブとは、体の前へクイックサーブ気味の早いタイミングのトスを上げておいて、それを軸足にしっかり乗っかりながらフォアのハイボレーをするように押さえつけて打つサーブなのである。

 

なんてったって、アンダースピンの良いところは小さな労力で済むということ

コンパクトなスィングなのにしっかりボールを飛ばせる。

それがサーブにも当てはまる訳だから、安定感も抜群だしその分、コースもしっかり狙いやすい。

威力は出しにくいけど、そこそこのスピードは出せるし、何より伸びがあるから、威力以上の効果をもたらすことも多い。

アンダースピンのストロークでアプローチをしてボレーに行く人って、多いでしょ?

 



 

だからこのアンダースピン系のサーブも、サーブ&ボレーの人がよく使っていたりするんだよ

もちろんサーブを速くしていくことも重要だけど、それ以上に安定させること、きっちりコースを狙えるようにすること、それからサーブの後のショットに繋げることって大事。

威力はちょっと落ちるけど、このアンダースピン系サーブを使ってスムーズに、自分がサービスゲームの時のポイントをスタートさせたい。

あっ、そう言えばデュースサイドのサーブでワイドに切れていくようなサーブを打つ時って、この押さえ付けて打つアンダースピン系サーブを使う。

そんなに速いサーブじゃないんだけど、コンパクトに打つからコースも読みにくいしアンダースピン系特有の伸びもあって、意外とスピード出ていないのにエースが取れたりするのだ。

試合会場で楽ちんそうに安定したサーブを入れ続けている人を見掛けたら、ちょっと観察してご覧。

軸足よりも前にボールを投げて、クイック気味に押さえ付けて打っている人はアンダースピン系サーブの人。

しっかり軸足とラケットダウンでタメを作ってパワフルサーブやトップスピン系サーブを打つことも重要だけど、労力少なくて伸びがあり、しかも安定感あるアンダースピン系サーブも、覚えておいて損はしないよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうにも安定しない・・・」大事な試合で入らなくなったときの緊急対応策5つ

    大事な試合こそ、セカンドサーブの精度が試合を分ける。学生や一般…

  2. サーブ

    なぜ、サーブに伸びが出ないのか?

    サーブが叩かれる、伸びが出ない。こう悩んでいるみなさんに、一…

  3. テニス 環境

    サーブ

    ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう

    ダブルスの試合、Iフォーメーションやチェンジプレー、で相手リターンを揺…

  4. テニス ダブルス
  5. サーブ

    30-0にしてから自分の「いつものファーストサーブ」、でいこう!

    試合で、サービスゲームをどう考えるのか。色々考えた結果、私は最…

  6. テニス 構え

    サーブ

    「サーブを打つコースが決まらない・・・」ときに参考になる、相手のリターンポジションの大原則4つ

    サーブは苦手じゃないんだけど、特にコースは意識していない・・・という方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 環境

    戦術

    「自分のテニスを変えていく」為には、目先の勝利にこだわらない勇気も大切です
  2. サーブ

    「高~いトスアップ」を直すことで、アナタのテニスのサーブはもっと良くなる!
  3. 戦術

    テニスの試合、初対面の相手には遠慮なく「自己紹介」から入っていこう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    際どい判定でリズムやメンタルが崩れるテニス選手は、上に勝ち上がれない典型例
  5. 戦術

    「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ
PAGE TOP