テニス コート

戦術

負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる

目次

私がテニスの大会のレフェリーをしていた頃、に感じたこと。

一般の草トー大会でも、全日本クラスの大会でも、同じことが言えます。

試合に負けて、もう次の試合が無くなった状態で、どうするのか。

私は、この次の行動でその人の強さ、将来性が見えてくると思いますよ。

 

負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる

 


 

1.自分に勝った相手、の次を見届ける

これ、なかなか出来ないですよね。

試合に疲れたらもう帰りたいし、負けた自分はあまり人の目にも触れられたくない。

早く試合会場から去りたい、というのが本音でしょう。

私だってそうです。

でも、アナタ自身に勝った相手、の次の試合を見ることはすごく大事。

自分の試合、以外にどんなテニスをしているのか。

また近いうちに別な大会で対戦するかもしれないし、その対戦相手も、試合で当たるかも知れない。

自分の為に、しっかり見ておくことは大事なんです。

 

2.負けた相手の、どこを見るのか?

私は、自分が負け相手のどこを見るのか。

それは、「試合で出来なかったこと」をやっていたら、どうなっていたのかを考えます。

テニスの試合、普通は1セットマッチ、あっという間です。

だから、出来ないこともあってそのまま試合終了、なことも多い。

その中で出来なかった作戦、を次の相手がやってくれれば参考になる。

もしそれが良い形、になれば「なぜ実行出来なかったのか」も考えてみる。

自分の決断、が少し誤ってしまったのは、なぜだろう。

こう考えるだけで、試合を見る価値はすごくありますよ。

 

3.ただダラダラと、会場に残るのは逆効果

「とにかく残れば良いのか」と思った方、ちょっと違います。

あえて、苦言を呈しますが、テニスの大会会場に負けた後にずっと仲間とおしゃべりしながら残っているような人は、ダメ。

ジュニアチーム、ベテラン、シニアのサークルのみなさん。

確かに、久しぶりに会って試合が終わり、ホッとしているのは分かります。

でも、試合の後にどういう時間を過ごすのか、はアナタ自身のすごく大事な部分。

テニスノートを書いたり、他の試合を見たり、その瞬間にしか出来ないことがたくさんあります。

そういう時間を使わずに、ただ群れているだけの人は強くなれない。

これは、私の経験上間違いない、です。

 

4.自分との試合の勝者の次の試合、だけ見たらさっさと帰ろう

私は、これをお勧めします。

次の試合を見る、テニスノートを書く、そしてさっさと帰る。

それ以上見ても、ダラダラしてしまうだけ。

この切り替え、が出来る人は強いでしょう。

当たり前ですが、要は自己管理がしっかり出来ているということ。

自己管理が出来ているから、負けた後の試合でも決まったルーティーンがあり、「自分の栄養素」に出来ている。

なかなか、これが出来ないんですよね。

負け試合を、しっかりと自分の糧に出来るかどうか。

それは、アナタ自身の試合後、1時間の過ごし方にかかっています。

 

つい、試合に負けた後はだらけてしまいます。

すごく、気持ちは分かりますが、その試合後の時間はまさにゴールデンタイム。

どんなに悔しくても、終わった試合は仕方が無い。

問題は、次にどう活かすか、です。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. + POWER CUP について
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話

    テニスの試合、ラリーになったらボレーかストローク。これで、相手…

  2. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃してい…

  3. テニス 評価

    戦術

    どうやって勝ったのか、よりも、どうやって負けたかの方が大事

    試合の中で、動いて試して、それでも勝てなかった試合。これは、間…

  4. テニス 部活

    戦術

    根拠の無いショット一つが、テニスの試合では対戦相手を助け続ける

    みなさんが試合で、失点するとき。それって、「何となく」でプレー…

  5. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で

    試合も後半、終盤で緊張感が高まる場面。ここでどんなプレーが出来…

  6. テニス 体力

    戦術

    試合の中で良い流れは、「自分たちで持って来る意識と、武器」が何より大事

    試合が上手い選手、勝てる選手は、大きな流れで試合を見ている。だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 戦術

    試合に勝てる人は、特別な人じゃない
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスの練習では、「何を身に付けていつ使うのか?」を常にイメージしよう
  3. テニス サーブ

    メンタル

    「自分はメンタルが弱い」と思っているなら、「メンタルの強さ」が求められる場面を作…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?…
  5. テニス 前衛

    サーブ

    ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由
PAGE TOP