テニス 準備

ストローク

「超ディフェンシブ粘りストローク」は、メンタルだけでは無理!

目次

シングルスの試合の中で「粘り」の要素は、大きな武器になる。

「なかなか相手はミスしてくれない・・・」というタイプを嫌がる人は多いからね。

攻撃上手より粘り上手の方が、意外に勝率は高かったりするもんだよ。

 

「超ディフェンシブ粘りストローク」は、メンタルだけでは無理!

 


 

でもこの粘っこいテニスを確立するには、もちろん体力や精神力が必要になるんだけど、それなりに粘りテニスのストローク技術も要求される。

ただの平凡なショットで返し続けているだけでは、やっぱり攻撃されてしまうからね。

粘りでよく使うストロークは主に回転量多目のトップスピンと繋ぎの定番、スライスショットがある。

 

特に回転グリグリに掛かったトップスピンショットは、かなり効果的

バウンドがしっかりしているから、相手は踏み込んで打ちにくく、またボールの落差も大きいからショートクロスも打ちやすいのでサイドチェンジもしやすい。

打ち方のコツは、まずしっかり打つボールを一気に持ち上げられるように、上下動を意識したテイクバック。

あまり大きく後ろに引いてしまうと、前後の動きがメインとなり結果弾道はさほど上がらない。

ボールの真下からラケットが入って、そのまま真上に抜けていくくらいの意識が欲しいね。

 



 

そして軸足の設定

前足、後ろ足と前後にスタンスを設定した場合は、後ろ足をメインに使うと先ほどの上下動スウィングを作りやすい。

オープンスタンスの場合は外側の足・・・ということになる。

基本的にはこの軸足でボールを上に一気に持ち上げるので、しっかり意識して安定感を作ってもらいたい。

しっかり高く持ち上げたボールに、たくさんのトップスピン回転を掛けてあげれば、滞空時間もあり、バウンドも高く弾む超ディフェンシブなストロークを打てるようになる。

ただし・・・短いボールが来ても、軸足をそのままで打ってると、そのチャンスボールまで攻撃できずに繋げてしまうことは多い。

使い分けもしっかり練習しておくように!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?

    ストロークで腰が引けてしまう人、多くない?そういう俺も腰が引け…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    最近自分のテニスが、「キレイになり過ぎ」てはいないか?

    上達している実感はあるのに、結果が伴わない。結果が伴わないから…

  3. ストローク

    「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント

    普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。…

  4. ストローク

    なぜラケットは、両手で持って構えるのか?

    テニスの構え、基本の構えの形。みなさん、どうでしょうか?…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    威力はあるけど安定感が無いストロークは、「ラケットダウン」が出来てない

    たまに入る、威力のあるストローク。でも、安定感が無いから試合で…

  6. ストローク

    ラケットが一番加速するところで打つのが、ストロークの基本

    ストロークでしっかり振り切って、鋭いボールを打ちたい。そう考えてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 確率

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドライブボレー」の使い方4つ
  2. ボレー

    ありがちなフェイントは、見抜けるように
  3. その他

    数試合だけ良いプレーをして、満足してしてない?
  4. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で、急にテニスが上手くなることは出来ない
  5. テニス 錦織圭

    メンタル

    「自分のテニスをやり切ること」を勘違いしていると、結果的に試合で勝てないことが多…
PAGE TOP