テニス ダブルス

練習メニュー

「ネットプレーのレベルを一段上げる」テニスに必要な肩を入れたボレーの練習メニュー

目次

ストローク以上に、打つコースを隠すことが重要なのがボレー。

シンプルに横向きを作って打つ基本を身に付ける、シンプルな練習メニューを紹介します。

 

■人数:4~8人

■レベル:初級~上級

■目的:肩を入れたボレーでコースを隠して打ち分ける

 


 

【練習内容】

2対1のボレー対ボレーのラリー形式で行う。

2人の側から球出しをしてラリーを開始。

1人の側は意識して、強く身体を「横向き」を作ってボレーする。

最初は1人の選手の側のボレーをフォアかバックに限定し、限定したほうに2人の側がボールを集める。

慣れてくるとランダムに打ってOK。

意識するのは1人の側の選手が特に、「いつでも、どちらにでも打てる」体勢でボールに入ること。

 

【発展練習】

①2人の側が前後差を付けて、前衛と後衛の形を取る。

その中で1人の選手はコート半面、を守りながら低いボールは後衛へ、甘いボールは前衛へ打つようにして組み立てる。

ボレー対ボレーの早いテンポの中で、相手のポジションを見る余裕を持つ練習。

慣れてくれば、2人の側の前衛はポーチに出てもOK。

但しその場合、1人の選手はロブボレーを有りに解禁する。

そのロブボレーは、2人の側は必ず落下させずにノーバウンドで拾うこと。

 

②ポイント形式で、1人の選手の側が5ポイント獲るまで行う。

1球目の球出しを1人の選手の側の足元に打ってスタート。

ローボレー、またはハーフボレーで浮かないように返球。

2対1の苦しい状況で、しかも足元に打たれたところからラリーの中で挽回していく。

コースが隠せれば、2人を相手にしても怖くない。

慣れてくれば今度はハイボレーカットからスタート。

ハイボレーをストレート、またはクロスへしっかり打ち分ける技術を磨く。

 

③1人の選手の側の後ろに1人が立って、「左!、右!」と打つコースを声を出して指定する。

1人の側の選手は、その指定されたコースに必ず打つ。

肩を入れて、どこまで自分のポイントで引き付けられるかを練習する。

最初は少しゆっくりしたペースでラリーし、少しずつテンポアップしていく。

 

【ポイント】

肩を入れる、ラケットをセットするタイミングをなるべく早くし、脱力してボールを引き付けられるとGOOD。

また、ラケットワークを合理的に行うこと。

特にフォア、バック共に逆クロスへのボレーはラケットヘッドが下がっても良いので、しっかりボールの「内側」を捉えること。

そしてクロスはしっかりと「外側」を捉えることが一番のポイント。

ボレーボレーの基本練習から無意識にラリーするのではなく、相手のどこに打つのか、どちらにでも打てる体勢だったかを確認すると、ボレーの技術は飛躍的に向上する。

 

【メニュー作成者より一言】

「厚い当たり、薄い当たりって、どういう意味ですか?」 こんな質問を、初中級くらいの方からよく耳にする。

この感覚、ボレーでもすごく大切なんですが、なかなか感覚として覚えるのが難しい。

言葉にすると・・・厚い当たりというのは、ボールと接している面の面積が広い、薄い当たりはその逆で狭い・・・という感じ。

「シャカッ」と当たったボレーは、「薄い」当たりの場合が多い。

 

ハイボレーやローボレーでは、厚く当てるとどうしても飛び過ぎてアウトしてしまう。

だから調整するには、ボールの内側、外側を打つ必要がある。

しかしこの場合、ラケットを動かしていく方向とボールが飛んでいく方向に確度で差が付いてしまう・・・。

だからみんな、何となく怖くて打てない人が多いように思う。

 

今回紹介した練習で思いっきり薄く、横からラケットを当てるところからスタートして、是非感覚を養って欲しいです。

この薄い当たりのボレーが身に付くだけで、テニスが3倍は楽しくなるはずです!

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう

    みなさんも、普段の練習で実践する機会あると思います。球出しや2…

  2. テニス チャンス

    練習メニュー

    大事だと分かっていても、練習出来ない技術5つ

    練習って、難しい。だって、なかなか出来ないじゃないですか、自分…

  3. 練習メニュー

    練習に疲労感を求めて、満足する人達

    テニスの練習で、みなさんに今一度考えて欲しいこと。練習におい…

  4. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です

    「良い練習」とは、どんな練習なのか。それは、チームで共通認識が…

  5. テニス 夜

    練習メニュー

    難しいことは簡単に、簡単なことは難しく感じるようになっていく

    テニスって難しい。20年やってても、上手くいかないことばかり。…

  6. テニス ボレー

    練習メニュー

    アナタを飛躍的に強くしてくれるヒントは、意外と身近な人が隠し持っている

    きっと、アナタ自身を近くで見ている人は、こう思っているはず。「…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスで、「ラケットを強く握り過ぎてしまう人」は、反対の手のひらを大きく広げると…
  2. ストローク

    現代のテニス、ストロークに必要な「壁を作ってコンパクトに振り抜く」フォームを確認…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    隣のコートからボールが入って来たくらいで、自分のリズムは崩さない覚悟を
  4. テニス リターン

    メンタル

    思い切った作戦を実行していれば、ミスは気にならなくなる
  5. テニス サーブ

    練習メニュー

    「テニスを教えて欲しい」と周りから頼まれたら、それはアナタが成長出来る最高のチャ…
PAGE TOP