テニス ボレー

ストローク

ロブレド選手に見る、参考にしたい片手バックハンドのテイクバック

目次

片手バックハンド、を磨いていきたいという方は、多いと思います。

特に社会人プレイヤーの方、男性でしっかり片手バックハンドのスピン系のストロークを打っていきたい方。

「どうせ、プロ選手は別だから・・・」と、諦めないで、ぜひ参考にしたい部分に目を向けて欲しい。

今回は、スペインのロブレド選手の片手バックハンドを参考にしてみたいと思います。

ポイントは、テイクバックの「大きさ」です。

初心者の方でも、意識次第でガラッと変わるような打ち方、に気付くはずですよ。

 

ロブレド選手に見る、参考にしたい片手バックハンドのテイクバック

 

1.バックハンドのテイクバック、スムーズですか?

みなさん、片手バックハンドのテイクバック、どうでしょうか。

実は、テイクバックってなんだかモヤっとして、何となく後ろに引く・・・くらいの感じになってはいませんか?

テイクバックって、本当にストロークの肝、なんです。

まずは、片手バックハンドの特性、から考えてみるとどうでしょう。

両手よりも、リーチがある。

両手バックハンドよりも武器になる部分、片手バックハンドの特性を活かしていきたい。

そう考えると、テイクバックの時に必要なのは、身体から「ラケットを離す」ということです。

 

2.動画を見て感じて欲しい、テイクバックのおおきさ

まずは、動画を見てみましょう。

テイクバック時に、ラケットをしっかり身体から離しているのが分かりますよね。

 

 

身体から離してラケットを引くと、より遠心力を使えます。

ボールの外側からラケットを入れて、クロス方向にもコントロールショットが打てる。

これが出来る片手バックハンド、を打てる人は少ないんですよね。

テイクバックでも、身体とラケットが近い。

そんな人がほとんどだと思います。

 

3.なぜ、テイクバックが身体から近くなってしまうのか?

ストロークが不安になると、どうしても身体の近くで打ちたい、と思うようになるんです。

打点が身体に近いと、ちょっと安心するんですよね。

でも、これって片手バックハンドにとっては致命的なんです。

まだ、両手なら多少誤魔化しが効く。

テイクバックの時に片手バックハンド、身体からラケットが近いと当然、振れないんですよ。

しっかり振れないから、ストロークにもミスが出る。

テイクバックのときに、大切なのは身体からラケットを離すこと。

身体から離す勇気、が大事なんです。

 

4.身体から離せば、自然に「高さ」が出る

高さ、もテイクバックでは大事な要素ですね。

今回のロブレド選手もそうですが、フェデラー選手も、テイクバックが高い。

顔の後ろ、くらいにラケットがくるように、しっかりラケットを持って来る。

そうすれば、しっかり下に降ろして上に振り上げる、このパワーが生まれる。

でもその大前提としては、テイクバック時のラケットを身体から離すこと。

イメージは、バスケットボールを抱えるイメージ、です。

 

5.バスケットボールを抱えて、片手バックハンドを打ってみよう

ラケットを持ちながら、バスケットボールを抱える。

このバスケットボールくらいのスペース、をしっかり作って、身体から離す。

イメージとしては、これくらいの感じが大事です。

しっかり腕、肘、ラケットのグリップで5角形を作る。

その大きさとして、バスケットボールの大きさくらいのイメージ、が欲しい。

身体から離すと、ちょっと力が入らないような感じしますけどね。

そんなことは無いですよ。

速い準備で、しっかり足を止めて打てれば、大丈夫です。

 

片手バックハンド、技術としては難しいと思います。

でも、身に付けると非常に武器になる、疲労も少ないしリーチも長い。

そして応用が効く、本当にベテラン・シニアの方にこそ使えるショットです。

ぜひ、テイクバック、ロブレド選手の大きさを参考にしつつ、チャレンジしてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. ストローク

    テニス選手として自立したいなら、「自分に合ったストローク」は自分で見つけ出していこう

    テニスが上手い人って皆同じストロークの打ち方をしているかって言うと、微…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    イレギュラーバウンドが多いテニスコートでは、「意識してオープンスタンス」を多めに使ってみよう

    試合が行われるテニスコート、いつでも万全な状態なキレイなコート・・・と…

  3. ストローク

    深いストロークの、軌道の頂点はどこ?

    深いストロークを打ちたい・・・でも、アウトも怖い。この葛藤、…

  4. テニス リターン

    ストローク

    「ゆるゆるテイクバック」が、テニスの基本です

    ストロークでもボレーでもそうですが、怪我が多い人ってグリップを強く握り…

  5. テニス フットワーク
  6. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、「腕を真っ直ぐ」にすることでパワーアップ!

    最近、少しずつ「片手バックハンドストローク」の方が増えているように感じ…

特集記事

  1. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したい…
  2. テニス 練習

    テニス知識

    自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を
  3. 練習メニュー

    「すぐにでも、シングルスを強くなりたい!」人は、レベルに合わせた8の字ラリーをし…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない人同士が試合をすると、こうなる」という典型的なパターン例…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
PAGE TOP