テニス 客観視

ボレー

テニスの基本である「低い姿勢」がネットプレーに必要な理由5つ

目次

「腰を落として!」

「膝を曲げて!」

日本のテニススクールのあちこちで飛び交うこのアドバイス。

テニスの基本である「低い姿勢」は、一般のテニスプレーヤーの中では特にネットプレーで大切だと言われています。

もちろんベースラインでのストロークにも必要な基本ですが、ボレーでそこまで低くなる意味があるのか・・・。

今回は、上級者になるには避けて通れないテニスの基本について、ネットプレーの視点から探ってみます。

テニスの基本である「低い姿勢」がネットプレーに必要な理由5つ

 


 

1.ストローク全盛期である今、「全てのボール」沈められるという事実

一昔前まで、プロの世界でもネットプレーが隆盛を極めていた頃は、「沈められたら仕方ない」という言葉もありました。

しかし今ではどうでしょう。

オープンスタンスと最新のラケット素材の融合、そしてシューズの進化・フットワークの強化で、ストロークの力は格段に進歩しています。

であれば低い態勢を作って、沈められるボールに備えなければなりません。

低い態勢を取っていれば、ボールの下にラケットを入れることができるので、粘り強い「壁」のようなネットプレーで対抗することができるのです。

2.正確な「ウォッチ!」ができるようになる

ネットプレーの神髄は、「相手に無理をさせてミスを誘う」ことにあります。

そこで求められるのは、相手が力んで無理をして「アウト」を打ってくれる瞬間を見極めること。

それに手を出しているうちは、ストローカーにポイントをあげているようなもの。

低い態勢を作れば自然と高いボールに対しては下から反応できますので、眼で得た情報からの判断が正確になります。

これはぜひ、試して実感してもらいたい部分ですので実践してみて下さい。

3.ネットプレーのボレーで「ボールを上から」抑えられる

このボレーが出来るかどうか・・・が、上級者への道のりと言っても良いでしょう。

上から抑えの利いたスライスのボレーを打つには、低い態勢でボールをふかさないようにコントロールする必要があります。

状態が高いと伸びあがるような動作になってしまって、ボールに抑えが利きません。

またラケットがしっかりボールの下~横に正確に入る為には、低い態勢を取って準備する必要があります。

 

4.低い態勢になると「横向き」が自然と作りやすい

ネットプレーで慌ててしまうと、つい正面を向いて「打つ方向」を向いてしまいがちですよね。

特にこれは態勢が高いと起きてしまうことでもあります。

低い態勢を作れば自然と顔とラケット、ボールの位置が近くなり、横向きの体制を作りやすいのが大きなメリットです。

横向きを作れば相手にコースを隠すことができますし、何より打点を見てラケットで正確に捉えることもできる。

特にサーブからのファーストボレーで意識したいポイントです。

5.相手に「ロブを上げたくなる誘惑」を誘う、そして仕留められる

低い態勢で並んだペアを見て、堅実なプレーで粘られると・・・そう、人はロブを上げたくなってしまいます。

そうなれば、並行陣のペアはしめたもの。

テニスでスマッシュはフィニッシュショットですので、上級者はそこを仕留める練習には余念がありません。

逆に言えば、いくら低い態勢で粘るプレーができても、ロブに対する準備・対策ができていなければ意味が無い・・・のです。

相手に上げられる、のではなく「上げさせる」のがこの低い態勢でボレーをする最大の目的!

クロスステップで大きく下がってジャンプしてスマッシュ、そしてまた低い態勢に・・・。

上級者のダブルスではよくある光景、あなたもイメージして練習しましょう!

 

年齢を重ねるごとに、腰、膝はきつくなり・・・・。

つい、この低い態勢をとるスタンスに足が拡がらない・・・という現実もあります。

分かります。

しかしながら、自宅で1日10分の体幹のトレーニングを行うだけでも、かなり違ってくるはずです。

意識、そして練習と効率的なトレーニング。

苦しいことを乗り越えて、粘り強い低い態勢は作り上げられるのです。

継続は、力なり。

テニスの試合で勝つ為に、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. ボレー

    「どこに打てば決まるのか?」を考えると、ポーチは上手くなる

    ダブルスの試合の前衛、でなかなかポーチに出ることが出来ない人。…

  2. ボレー

    ポーチに出るタイミング、勘ではダメ

    ダブルスの試合。ポーチに出る場面。これをどうやって、決めてい…

  3. テニス 練習

    ボレー

    「ボレーを個人練習で磨きたい!」という方にお勧めのペアで出来る簡単練習5つ

    部活でテニスを頑張っている学生の方は、どうしても練習がストロークに偏り…

  4. テニス シングルス

    ボレー

    広い守備範囲が求められるシングルスのネットプレーでは、「優先順位を付けて予測」が出来るようになりまし…

    プロテニス選手のシングルスの試合を観ていて、皆さんは何を感じますか?…

  5. テニス 打点

    ボレー

    ボレーは意外と、身体の近くばっかり

    ダブルスの試合に出ていると、自然とボレーする機会も増えます。…

  6. ボレー

    ファーストボレーの後に、相手のショットを読み切ろう

    ネットプレーの選手にとって、一番大事なこと。私は、この「予測力…

特集記事

  1. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!
  2. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?
  3. ストローク

    アウトミスならOK、でいこう!
  4. テニス 準備

    その他

    テニス部やサークルの後輩に指導するときには、「自分の言葉に説得力があるのか?」を…
  5. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合、相手が強いんじゃなくて、アナタが強さを引き出してあげ過ぎ
PAGE TOP