テニス メンタル

戦術

テニスの試合では、「リードしたら大胆に動く」ことが大前提

目次

テニスの試合、序盤のリードをいかに離せるのか。

これって、そのまま試合結果に直結してしまう大事な部分。

皆さんも、そんなに実力差は無いのに序盤から一気に離されて、そのまま試合終了・・・というケース、経験あるんじゃないですか?

その要因って、何でしょう?

実は、試合巧者の人はこういうことをいつも考えているんだと思いますよ。

 

テニスの試合では、「リードしたら大胆に動く」ことが大前提

 

1.リードされた側の心理を考えてみよう

まず、2-3くらいのスコアを考えてみましょうか。

1セットマッチなら中盤、勝負所。

2の側は、しっかり付いていかないと苦しい、2-4になったら明らかに1ブレイク発生ですから、挽回にもエネルギーがいる。

こういう時に、どんな心理で試合を進めるのが「普通」でしょうか?

きっと、「ミス出来ない」と考えるのが普通だと思います。

あまり攻撃的にはなれない・・・と、思いませんか?

 

2.攻撃が無いなら正攻法を潰す

私はいつも、リードを奪った時には積極策に出るようにする。

ダブルスならポーチやストレートへの展開を増やして、「どんどん攻めていくぞ!」という意志を相手に伝える。

相手からすると、攻撃はし辛いから自分たちから動けないし、でも守備し続けるのも厳しいし・・・というジレンマに陥る。

相手の正攻法、リターンならクロス、シングルスの試合ならスライスで粘る・・・というような堅実なプレーを、潰すんです。

そうすることで、きっとリードは楽に拡げることが出来る。

もっと言えば、大胆に攻めたって良いんです。

 

3.リードしていれば、追い付かれてもOK

大胆に攻める。

皆さんの中で、どんな作戦がイメージ出来ますか?

ダブルスならチェンジプレー、ドロップショット、のような攻撃、有りだと思います。

リードしているのですから、最悪追い付かれても良い。

それくらい、楽な心理でいた方が試合では良い結果が生まれる。

「リードを守らないと・・・」と思うから、しんどいしリードを拡げられない、大胆な攻撃が出来ない。

リードしているなら、その特権を活かさないと。

試合巧者の人って、こういうことを細かく考えてるんですよね。

 

4.大胆に攻めるカウントを決めておこう

もっと言えば、ゲームカウントでリードして、更に40-15のようにポイントでもリードしている時。

これはもう、動くしかないでしょう。

試合前から、しっかり決めておく。

ダブルスの試合なら、ペアと共通認識を持っておきたいですよね。

「こういう場面になったら、こういう攻撃をしよう」みたいなパターン、試合前から話しておく。

小さい準備ですが、現場でバタバタして決めようと思っても決まらないでしょう。

さぁ、何が出来ますかね・・・?

 

リードしたら大胆になる。

これはもう、自分の性格を変えるくらいの感覚、でやってみて下さい。

ぜひ、試合の中でパッと切り替えてみる。

リードを守ろうとする人は、最終的に追い付かれて泥試合、その結果勝てない・・・。

そんな選手は、卒業していきましょう!

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら

    長らく更新が止まっておりまして、失礼しました…。何かと今、み…

  2. テニス メンタル

    戦術

    他人の土俵で戦わないことは、逃げでは決して無い

    他人の土俵で、戦うこと。これは、テニスの試合で非常に危険なこと…

  3. テニス メンタル

    戦術

    強い相手を前にして、アナタが出来ること

    ウィンブルドンの準々決勝の試合、ご覧になっていた方も多いかと思います…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「相手が無理した強引なショット」は捨てる意識も大事

    相手のナイスショットが決まって、ポイントが入る。そのナイスショ…

  5. 戦術

    その練習を、疑おう

    みなさんのテニスの練習、最近はどうですか?成長している、自分…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスが上手くなるのに、センスは要らない

    テニスには、センスが必要。その思い込みは、損するだけと何度も書…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの
  2. サーブ

    初中級から抜け出す、回転系サーブはこうやって打とう!
  3. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか
  4. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    当たり前だけど、「ネットに近ければ近いほど」ドロップ系のショットは打ちやすくなる…
PAGE TOP