テニス ボレー

ボレー

ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう

目次

テニスにおける難しい技術、ローボレー。

低い位置のボレーはネットを越えて、しかも相手コート内にバウンドさせないといけない。

難しいと思うからこそ、「何となくすくい上げて、誤魔化す」ようなボレーを卒業していきましょう。

 

ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう

 


 

1.「すくい上げる」ボレーは、絶対に安定しない

ローボレーはつい、腕で持ち上げたくなる。

でも、この打ち方は絶対に安定しない。

なぜならアゴが上がって打点が顔から遠い、腕先の動きだけを使って誤魔化しているボレー、でしかありません。

ローボレーって、何が難しいのか。

それは、「まずい!攻撃されてる!」という受け身でうろたえる姿勢、かも知れません。

しっかり落ち着いて、基本に忠実なボレー、が改善につながるはずです。

 

2.ローボレーでも、基本はラケット面作りで足で運ぶ意識を

ローボレーも、基本は同じ。

しっかりラケット面を作って、下半身でボールを運ぶ意識が大事。

低い位置でのボレー、だけで慌ててしまうから腕先の動きだけになってしまう。

ローボレーこそ、しっかり足から動かして入っていく。

不安になると、足が止まってしまいますからね。

流れるような動きで、リラックスして丁寧に。

持ち上げようと、無理する必要は無いんです。

 

3.自然なフォロースルーで、充分にボールは上に飛ぶ

「でも、ローボレーは上に飛ばさないと・・・」と、思う方も多いでしょう。

確かに、その通り。

その上に飛ばす為に、腕で持ち上げるのではなくしっかりラケット面を上に向ける。

そして打点に対しては、少しだけ上から入ってあげれば抑えの効いた良いローボレーになるはず。

この感覚、明日からぜひ練習してみて下さい。

持ち上げようとしないで、そのまま低い位置で終わる、自然なフォロースルーを前に出す。

これだけで、充分です!

 

ローボレー、難しいと思っているから難しくなる。

自分で難しくして、最後は誤魔化している・・・だけかも知れませんよ。

腕先に頼らず、しっかり足で運ぶこと。

コツをつかめば、ローボレーも安定して返球出来るはずです!

 

今回のまとめ

ローボレーは足とラケット面で運ぶ意識が大事!

 

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. Note はじめました
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?

    ダブルスの前衛にいるときは、ボレーも得意だからたくさんポーチに出たい!…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ

    ダブルスの試合、前衛で「落ち着いている人」いますよね。すごく上…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    相手のハイボレー、の後が狙い目!

    相手が高い打点で、ハイボレー!一見ピンチのようですが、逆にチ…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う

    テニスの技術の中で、難しい技術の一つ、ローボレー。足下の低い位…

  5. テニス フットワーク

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリーでは、ボレー側は常に「ストローク側が後ろ足体重で打つ瞬間」を見逃さないこと…

    ボレー対ストロークのラリー練習、ただつなげるだけでは試合で使えない。…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合で「ボレーで攻撃されてもブロックでしのぐ」ことが一球できるだけで、試合の流は変わります!…

    「試合の流れが変わる」というのを、アナタはテニスの試合で感じることはあ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策は…
  2. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い
  4. テニス スライス

    フットワーク

    膝から前に出すフットワークで、頭の突っ込みは抑えられる
  5. テニス 調子

    テニススクール

    コーチ次第、じゃなくて、自分次第ですから
PAGE TOP