テニス ボレー

メンタル

テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?

目次

先日、女子ダブルスの草トー大会を観る機会があったのですが、そこで感じたこと。

ロブ、ドロップ、アングルボレー、のように自分から展開していくショットについて、皆さん「相手に触られないように・・・」を意識し過ぎ。

触られるのが怖いから、アウトやネット、で自滅する感じになってはいませんか?

 

テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?

 


 

1.テニスは相手と打ち合うのが基本

もちろん、ムダなラリーを続ける必要はありませんが。

テニスは相手とボールを打ち合うスポーツ。

相手に触られないように打つ、ことはかなりリスクが高いということを覚えておいて下さい。

200km/hのサーブがあれば別ですが、相手が触ってくること、ボールを打って来ることはあくまで自然のこと。

ここに、恐れを抱いては試合になりません。

 

2.エース狙いにこだわる人は、結局臆病な人が多い

エース狙いと言えば、メンタルが強くて技術がある、試合に強い人がやること・・・でしょうか?

私は違うと思う。

きっと相手に「触られるのが怖い」から、強引な攻撃に終始する人。

結果的に、自滅してしまう人って臆病でエース狙いに終始していませんか?

アナタ自身、身に覚えがあるかも知れませんね。

心配しなくても、相手に触らせていく、打たせていけば良いんです。

 

3.本当に怖いのは、アナタ自身の臆病な心である

怖いのは相手じゃない。

試合を怖がる、相手を恐れるアナタ自身の心そのものです。

テニスの試合では、ネットを挟んだ相手以上に自分の心の方が手強い。

特に、対戦相手が粘り強かったり、なかなかポイントが獲れないときですね。

そんなときに、安易にエースを狙いにいかないこと。

それは臆病な選手の典型例ですから。

 

相手にボールを触らせる、その中でポイントを取っていくと考えると試合は楽になる。

きっと、「触らせよう」と思ったくらいのラリー、サーブ、リターンの実力が、アナタ自身の実力です。

エースを取ったときのイメージ、にこだわり過ぎてはいませんか?

そう、たまにしか入らないショットを自分の実力と考えるのは、もう止めにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

    テニスの試合に勝ちたい。でもそれは、負けるリスクも覚悟のうえで…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    大事な試合の前日に寝れなくなる人は、ただ「整理不足」なだけ

    大事な試合前に、眠れない。このままだとやばい・・・と思うと、余…

  3. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない

    テニスの試合に出ていると、当然負けることはあります。試合に出…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗が怖い」ということは、メンタルが弱いことには結びつかない

    メンタルが弱い、自分でもそう思っている人はテニス選手でも多い。…

  5. テニス 確率

    メンタル

    「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がします

    よく前向きな思考は、全てに必要・・・みたいなことを言われます。…

  6. メンタル

    ミスを想定しておく、だから慌てない

    試合の現場で、慌てない。こういう人は、対戦していても、すごく…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの神様がいるのなら、アナタ自身は「テニスコート上でいつも試されている」とい…
  2. フットワーク

    試合で「つなぐボール」が苦手な人は、そもそも考え方がおかしい
  3. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?
  4. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう…
  5. テニス コントロール

    ストローク

    自分の打ったボールで、「相手の選択肢をどう狭めるか?」を考えると、連動性があるプ…
PAGE TOP