テニス ダブルス

スマッシュ

スマッシュでコースを狙えない人は、ロブが上がった瞬間に目線を相手コートに

目次

ただ力任せにスマッシュを打っても、なかなか決まらない。

決まらないと思うと、ますます力が入ってしまって結局ミス・・・という試合、多くないですか?

スマッシュでコースを狙うなら、思い切ってこんな意識でどうでしょうか?

結構プロ選手も実践していて、やってみると簡単にコントロールがアップしたりするので、オススメです。

 

スマッシュでコースを狙えない人は、ロブが上がった瞬間に目線を相手コートに

 


 

■ロブが上がったら、まず「相手」から見よう!

錦織選手の試合、でも気付くことが出来ます。

ロブが上がって、少し余裕はあるときには相手コートを見る。

ボールの軌道もチェックしますが、ずっとじゃなくて良い。

相手コートを見て、相手がどの位置にいるのか?下がったのか?などを、しっかり目線を移して確認する。

この動作って、コントロール力をアップするのに最適だと思います。

 

■ずっとボールだけを追いかけると、緊張感が増す

相手のロブ、を最初から最後まで追いかけると・・・実は緊張感が増す。

少し目線を移す、相手コートをチラッと見るくらいで、私はちょうど良いと思います。

「え?ボールを追いかけるので、必死なんだけど・・・」みたいな感じの人、も多いと思いますが、まずはやってみて下さい。

きっと、思ったよりも簡単なはずです。

そして自分の目で打つコースを確認出来るので、思い切って打つことも出来る。

スマッシュでは、この思い切りが大事なんです。

 

■スマッシュをミスするときは、結論が出ていないとき

心当たり、ありませんか?

スマッシュはミスするときって、コースに自信が無い、根拠が無いとき。

根拠が無いから、打ちながら不安になるし、最後は力に頼りたくなる。

事前にしっかりコースを確認して、自信を持って打てるなら、きっとスマッシュ自体の精度も増して決まりやすいはず。

結論を出して、振り切ること。

「ここには、きっと相手いないな」と思いながら打てれば、自然と振り切れて良いスマッシュになるはずです。

 

自分自身がリラックス出来て、しかもコントロールも良くなる。

余裕って、作ることが出来るのがテニスです。

緊張感を増す場面、だからこそ、しっかり相手を観る。

癖付けておけば、きっと試合でも自然に出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを冷静に決めるには、「相手が予想して動いても、慌てないこと」まで意識しよう

    スマッシュミスが発生するとき、皆さんはどんな要素が働いていることが多い…

  2. テニス ボレー
  3. スマッシュ

    「高い軌道のロブは、落ち着いてワンバウンド」させてグランドスマッシュで打ち抜く為のコツと考え方

    高いボールでひたすら相手が粘ってくる、特にコートから追い出したと思った…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持ち込めてミスが減る

    スピードは無くても、なぜかスマッシュが決まりやすい選手、ペアっています…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

    スマッシュのコースをギリギリまで隠す。テニスの試合でこれをやら…

  6. テニス スライス

    スマッシュ

    スマッシュをロブで粘れる、ようになるには?

    相手の速いボールを、しっかり返球出来る人。特にスマッシュをロブ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバック…
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ポイントを獲り切る」イメージが湧かない人は、どんなイメージを…
  4. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボールの軌道に先回り、がボレーの基本中の基本
PAGE TOP