テニス シングルス

ストローク

テニスの試合でのストローク、「勇気があれば振り抜ける」わけではなく・・・ですよね?

目次

トップスピンでストロークを打つ時、当たり前だけどトップスピンの回転が掛かっている。

この回転、大事な場面なんかで緊張している時でも安定感を与えてくれるので大いに役立ってくれる。

でも回転を与えるためにはしっかりと振り切らないといけないんだけど、大事な場面になるほどラケットが振れないなんてことがあるでしょ?

 

テニスの試合でのストローク、「勇気があれば振り抜ける」わけではなく・・・ですよね?

 


 

そういう時こそラケットをしっかり振って回転量を増やしたいのに。

なんで振れなくなるのだろう。

まず言えることは、「振るとアウトしそうだから」という気持ちが湧いてくるから。

 

恐らく誰もが思い切って振ってみたけどアウトしてしまったという経験を過去に持っていて、それを思い出してしまうのだ。

じゃあなんで緊張した場面で振り切るとアウトしやすいのか、その原因がちゃんと分かれば、そこを修正することが出来るし、大事な
場面で緊張してもしっかり振り切って回転量を増やせるようになる。

今まで自分も含めて多くの人がビビってラケットを振れなくなった時の状況を考えると、特徴としてよくあるのがボールを待ってしまい、打点をついつい落としてしまって打ってしまうこと。

実はこれがしっかりとトップスピンをかけるために必要なラケット面の被せを作りにくくしてしまい、振り抜けなくなる。

回転を生むためにはボールを擦り上げるかライジングの時には面で押さえつけないといけないでしょ?

 

それなのに待ち過ぎて打点を落とすと、待っているラケットと打点の高さの差が無くなり擦り上げるという関係が無くなってしまう。

もちろんライジングも無理だしね。

そうすると、擦り上げて打つ打ち方やライジングのために必要だった被せ気味のラケット面は、フラットに近い形に変更しないといけなくなり、そうなると当てるだけの打ち方になってしまい振り抜けなるのだ。

なので、ボールを待ち過ぎないようにしないといけないんだけど、ただ前で打てばそれで良いわけじゃない。

軸足でしっかりバランス良く立った状態を前提にして、それで前の打点を求めて欲しい。

そして打点を前にして打つということは、ラケットスィングの動作にとっては後半になるのだが、スィングの後半って前後の動きよりも、上下動がメインになるでしょ?

 



 

だから前で打つとしっかり下から上の動作が出来るから、回転もかけやすくなるのだ。

その上下動の原動力として必要なのが、軸足の床反力なんだよ。

でもね、ここまで細かく気を付ける点が多いと、余計に訳分かんなくなって振り切れなくなるかもしれないね。

だからこういう技術的な細かい部分は、練習の段階で意識してしっかり身に付けておくことなんだよ。

試合の時には、「振り抜き続ける」という強い気持ちだけを持つこと。

 

そのためには練習の段階で「振り抜いた方が安定する」と身体に覚え込ませ、信じ抜けるようにすること。

そしてその根拠となる上下動をメインにしたスィング、被せ気味のラケット面、軸足との関係、前で打つ打点など、具体的にしっかりボールへ回転を与える方法を上手くいかない時の修正方法として覚えておこう。

勇気を持って振り抜く・・・というよりも、振り抜く方が安心するという感覚が身に付くまで頑張り続けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    ストロークをダウンザラインへ打ち分ける、一瞬の間を自分で作ってみよう

    ストロークを、ダウンザラインへ展開する。ダブルスでもシングルス…

  2. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合で超絶使える、バックハンドのスライスストロークのコツ5つ

    シングルスの試合で、苦戦するショットの代表格。それは、バックハ…

  3. テニス メロブ

    ストローク

    「自分のボールは良い場所にコントロール出来る」で考える癖を

    実力以上に、試合で結果を出せる人。そんな人は、やっぱりどこか「…

  4. ストローク

    「守りから攻撃、切り替え要注意ポイント」テニスの試合では常に自分の軸足をチェックすること

    テニスの試合を何度も経験していると、勝つためにはまず何が必要か見えて来…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう

    ダブルスの試合で、相手が並行陣になると急に手詰まり、になってしまう方。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    自分のボレーがいつも浅くなる人は、「ボールの下側を触って」前に押し出していく基本…
  2. テニス 練習

    ストローク

    「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブ…
  3. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから
  4. テニス 準備

    戦術

    テニスにおいても、「目に見えないもの」は軽んじられやすい
  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    背が高い人がスマッシュ上手、とは限らない
PAGE TOP