テニス サーブ

メンタル

世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について

目次

全豪オープンもここからが佳境!

今日、今まさに錦織選手の試合も始まりましたが、その前に、この試合について触れないといけないでしょう。

なぜ、マレー選手はズベレフ選手に負けてしまったのか。

いや、マレー選手が負けた、というよりしっかりした準備をしたズベレフ選手が勝った、と言える試合だったと思います。

 

世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について

 


 

■ネットプレーは「不利」な時代?という先入観を打ち払ったズベレフ選手

試合の中で、ネットに出て決めたポイントが130ポイント以上。

これは、驚異的な数値です。

いかに、ズベレフ選手がネットプレーを多く実践し、それがポイント獲得につながっていたか分かるデータですね。

私も一部始終しか観ていませんでしたが、マレー選手は非常に嫌がっていたように思います。

思えば、パッシングショットやトップスピンロブ、ネットプレー相手のプレーも得意なマレー選手がなぜ・・・?と、思いますよね。

ですが、ここがテニスの怖いところ。

ランキングが下の選手が、自分なりに決断して大きく勝負をかけてくるとき、勝負は実力通りとはいかなくなる。

この怖さを、マレー選手とズベレフ選手の試合は物語っているのです。

 

■「普通にやったら、絶対勝てない」なら、普通じゃないことを大胆にやるしかない

元々、ズベレフ選手はサーブが強力でネットプレーが上手い。

とはいえ、ここまで徹底的に繰り出してくる選手のような印象は、ありませんでした。

ですが今回、マレー選手との対戦では決めていたのでしょう。

「ストローク戦に未来は無い、もう俺は、前に出て何かが起きてくれるのを期待するしかないんだ」と。

私の推測でしかありませんが、ズベレフ選手なりに一番勝つ確率が高いと考えた戦術、が今回の徹底的なネットプレーだと思うんです。

もう、徹底的に、徹底的にやろうと準備する。

ただし、一本調子にならないように、要所では意識して下がってストロークでも粘る。

一本調子では無いから、マレー選手側にも少し迷いや苛立ちが生まれる、良いアクセントになっていたように思います。

 

■相手の土俵を避けることは、「逃げ」では無い

テニスの試合では、自分から「前」に出る事は出来る。

ともすれば、「打ち合いを避けているのでは・・・?」と思う方もいるでしょう。

それは、違う。

むしろもっと厳しい打ち合いを、格下のズベレフ選手は望んで挑んでいったのです。

そう、結果的に避けていたとしても、それはテニスでは有効なルールの範囲内。

普通の戦いを避けることは、逃げではない。

テニスの試合では、自分から前に出る、ことはいつだって出来る。

こう考えると、アナタ自身の武器として、シードを崩すオプションとして、持っておきたいと思いませんか?

 

テニスの試合、格下が向かっていくにはネットプレーが一番。

シード選手、強い相手は、ストローク戦でじっくりいきたいはず。

ここで普通に試合に入っても、ただ平凡なスコアで負けるだけ・・・ですよね。

未来を変えるのは、アナタです。

ズベレフ選手は、自分で決断して、未来を切り開いた。

さぁ、次はアナタの番です。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「他競技の名勝負から学ぶ」テニスのメンタルトレーニングにお勧めの動画5選

    テニスは個人種目であり、メンタルトレーニングが重要なスポーツと言われて…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

    テニスの試合に勝ちたい。でもそれは、負けるリスクも覚悟のうえで…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分の試合を結果論でしか見れない選手は、そこまでの成長しか出来ない

    以前に、「敗因はいつも同じところにある」という内容を書きました。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    あるレベル以上になると「リスクを伴わない変化」で、テニスが強くなれる訳が無い

    テニスは、あるレベルまでは「ある程度」自然に上達する。個人差は…

  5. テニス ポジショニング

    メンタル

    「人に合わせるテニス」だと、いつも他人のせいに出来る

    テニスは、一人では成長出来ない。私は何度も、周りの仲間の大切さ…

  6. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない

    テニスにおいて、技術は大事。でも、その技術を身に付けるベース…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    戦術

    「緩急打ち分けしたいなら・・・」テニスの試合に出れば分かる、その必要性
  2. メンタル

    「宇宙人から見たら、僕らだって宇宙人だということ」は、テニスにだって言える
  3. その他

    「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解
  4. テニス ストローク

    ボレー

    「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要
  5. テニス メンタル

    戦術

    相手から逃げるのと、勝負を避けるのは根本的に違うという話
PAGE TOP