フットワーク

滑りやすいコートで使える「スライドフットワーク」は、コレがポイント!

目次

砂が多く滑りやすいテニスコート、オムニコートやクレーコートで多いですよね。

そんなときに、足をスライドさせて守備範囲を広げるようなフットワークが使えると、アナタのレベルは一段上がる。

滑りやすいコートの特性を活かせば、まだまだ拾えるボールは増えるはずです。

 

滑りやすいコートで使える「スライドフットワーク」は、コレがポイント!

 


 

■つま先から滑り出して、かかとを外に出して止まるイメージ

イメージとしては、横に大きく動いたときに足をスライドさせていく。

大きく足を出して、つま先を外側に向けて出していく。

その後に、かかとをグッと外に出してブレーキをかけると安定して止まれます。

スライドさせることが出来る人は多いのですが、適格に停止出来る人は少ない。

しっかりかかとをつかってブレーキをかけてあげると便利です。

 

■股関節のストレッチと、足首回りのストレッチは必須!

ですが特にこの寒い時期に、気を付けてやらないと怪我につながる。

股関節をしっかり拡げるストレッチ、足首回りのストレッチを行って捻挫を防ぐ工夫をしないといけません。

オムニコートで滑って怪我、というケースはテニスでも多い中で、あえてこの滑りに挑戦していく訳ですから怪我の怖さはあって当然。

毎日の積み重ね、大事です。

お風呂上りにでもストレッチを10分、続けるだけで1ヶ月後の確実に変わってくるはず。

ここを改めて意識してみて下さい。

 

■広い守備範囲は、「技術で拡げられる」ことを知っておく

守備範囲には、走力アップが必要?

確かにそうですが、短距離を走る速さはそう簡単にはアップしない。

もっと細かいポジショニングやフットワーク、の「技術」で守備範囲は拡げることが出来るのです。

ここに意識を置ける人は、まだまだテニスの試合が強くなる。

持って生まれた才能や性格、だけで守備の能力は決まらない。

むしろ工夫出来る人が、どんどん周りを突き離していくのです。

 

まずはスライド、ゆっくり練習してみましょう。

砂が少ないオムニコートでは、ちょっと注意しながらやってみる。

クレーコートでは、ラインのところで止まってしまうので気を付けること。

実際に砂が多いコートでの試合は、とにかく長くなる。

こういった守備範囲が広い選手が、活躍しますからね。

アナタも粘り強く、戦える選手になりましょう!

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス ダブルス

    フットワーク

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

    習慣って、怖いなと。私自身、すごく感じます。練習の内容…

  2. テニス 準備

    フットワーク

    変化球打ち、に慣れると強いのがテニス

    試合で感じること、みなさんそれぞれだと思いますが、「ボールの曲がり具合…

  3. テニス 守備

    フットワーク

    ネットミスの相手に、更にプレッシャーをかける方法

    相手がボレーをミス、ストロークをミス、した時。ネットにかかって…

  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    前にドロップショット、フォアハンドで拾うことが一番

    ドロップショットのように、浅いボールを前に走って拾う場面。テニ…

  5. フットワーク

    ファーストボレーが安定している人は、何を考えてる?

    サーブから前に、アプローチから、リターンから前に。どんな形に…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢

    強い選手は、姿勢がぶれない。特に打った後、じゃないですかね。…

特集記事

  1. ボレー

    テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打…
  2. テニス メンタル

    その他

    「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく
  3. ストローク

    テニスの試合で、「スライス回転がしっかりかかったボレー」を返球する為に、必要なス…
  4. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合でも、実際は「クロスコート半面」での勝負が多い
PAGE TOP