テニス メンタル

サーブ

「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ

目次

サーブの打点って分かってる?

それが分かってないと、どこにトスを上げるのかが分からないでしょ?

サーブ打つ瞬間の体の向きは大丈夫?

 

「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ

 


 

スライスサーブやトップスピンサーブなどは、ボールに回転をかけるから、体の向きが重要。

横向き状態を作って維持しないといけないからね。

体が開いて正面向きに戻ってしまうと、スィングも崩れてしまうからね。

 

1.前足の使い方こそサーブの基本

そんな打点の正確な位置を見付けることや、体の向きを保つためには、前足の使い方が重要になるんだよ

右利きの人の場合、前足は左足だね。

この左足を軸として、トスを上げたり打つためのパワーを生み出したりバランスを整えたりしないといけないんだけど、前足である左足に体重を乗せることを避けてしまう人は、どうしても後ろ足である右足に出来るだけ乗っていたいって思ってしまうんだよ。

後ろ足を軸としてでサーブを打つとどうなりやすいか・・・。

2.打点の確認、出来てる?

まず、トスを上げるときに後ろ足に乗っかったまま空を見上げて打点を確認すると、ホントの打点よりも後ろに勘違いしやすい

後ろ足に乗っかって打点を確認すると、その後ろ足で踏ん張りやすい打点を意識してしまうからね。

本来の軸足である前足に乗っかった状態で、打点を確認し直すとその違いに気が付くと思うよ。

「サーブの時、なんかトスが後ろになる」って人は、トスを上げる時の基準の軸足が後ろになっているかもね。

3.後ろ足が軸足だと・・・?

それから後ろ足を軸にすると、体の向きは維持しにくくなる

それは前足に体重を乗せて軸を作れない場合、後ろ足である右足を左足の横に来るくらい前に寄せて、その右足で地面を蹴ってサーブを打つ形になりやすいから。

この打ち方、オープンスタンスのサーブと考えてもらえれば、何とかこのサーブでも、体の向きは維持できるんだけど、後ろ足である右足で地面を蹴って打った後に、着地までそのまま右足となると、完全に体は開いてしまう。

なんとか着地は前足である左足で行なってもらいたい。

出来れば、前足ジャンプ・前足着地が理想だね。
 



 

4.フットフォルト防止にもなる!

フットフォルトしやすい人も、後ろ足に体重を乗せてしまうことが原因ってことが多い

しっかり前足に体重を乗せて軸としてしまえば、その前足が動くこともないから前足は線を踏まないし、軸として機能していれば後ろ足を、前に寄せて打つサーブにもならないから、後ろ足が線を踏むこともないでしょ?

皆も一度自分のサーブを見直して、ちゃんと前足を軸としてサーブを打っているかどうか確認してみよう。

特に、打点が後ろになりやすい、体が開きやすい、フットフォルトをしやすいって人は、前足軸のサーブをきっちり練習して下さい。

慣れない前足の軸足でも、避けずに使い続ければそのうちしっかり軸の役を果たしてくれるよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. Note はじめました
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

    回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    中級者から上級者への壁、そこには必ず「サービス力」がある

    サービス力、つまりはサーブの力、ですね。これについて、考えてし…

  3. テニス ミス

    サーブ

    ダブルスの試合で、アドバンテージサイドからのサーブは、「前衛が協力してワイドのコースを空ける」ことを…

    ダブルスの試合、特に男性の試合ではサーバーが「どのコースにも打てる」と…

  4. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルフォルトを連発するときには、「ネットをしない軌道」だけ意識して打っていこう

    試合が怖い、サーブが打ちたくない・・・。ダブルフォルトの恐怖は…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの「伸びていく力」を把握する簡単な方法とは?

    自分のサーブ、どれくらい相手に伸びていっているのか。入ったコー…

特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
  2. 戦術

    テニスの試合で洞察力を鍛えるには、「まずは相手のグリップにあるヒント」を見逃さな…
  3. テニス ダブルス

    戦術

    憧れから、参考へ
  4. テニス 準備

    戦術

    勝負球を絞ったうえでの失点は、大歓迎のスタンスでいこう!
  5. テニス メンタル

    サーブ

    自分のセカンドサーブに悩んでいる人は、「セカンドサーブの合格点」を試合前に決めて…
PAGE TOP