テニス 部活

ストローク

「コントロール系スウィング」を身に付けて、テニスの試合でしっかり振り切れるスィングを!

目次

テニスで勝つには、何が必要かな?

パワー?

それも大事だけど、パワーだけの選手が勝ち続けているのを見たことがない。

やっぱり安定感とか戦術なんかが重要になってくるし、それがあって初めてパワーも生きてくる。

 

「コントロール系スウィング」を身に付けて、テニスの試合でしっかり振り切れるスィングを!

 


 

さてこの安定感、言い方変えればコントロール力だ。

戦術を使いこなすのも、もちろん発想力とか観察力が必要だけど、思いついた戦術通りに打つためには、コントロール力が重要になってくる。

サーブもストロークもボレーも、普段からコントロール力を養う練習をしておかないといけない。

 

でもコントロール力ってどうやって身に付けるんだ?

もちろん打点や軸足など、色んな要素がちゃんと機能してコントロールが成り立つんだけど、今回はスィングを中心に考えてみよう。

スィングでコントロール。

意外とこれがピンとこない人は多い。

そんな「スィングする=ボールを飛ばす」というイメージを持っている人は、実際試合の中で確実にボールをコートへ入れたい時に振り切れなくなるのだ。

でも逆なんだよ。

大事な場面でしっかりと安定感を発揮させる場合は、ちゃんと振り切ることが重要

それがスィングでコントロールするってこと。

でもイメージとしてはラケット振った分だけボールは速くなり、遠くへ飛びそうでしょ?

実際パワーショットを打つ場合もラケットを振るんだから。

じゃあパワー系スィングと、コントロール系スィングの違いは何かというと・・・スィングの方向なんだよ。

パワー系はまさにボールを前へ飛ばすために引っぱたくから、前後のスィング

それに対して、コントロール系はスィングによって回転量を増やしたいから、上下動のスィングとなるのだ。

ストロークの場合、ボールと同じ高さでラケットが近づいてそのまま前に振り抜けば、振った分だけパワーになり、しっかり前に飛ぶでしょ?

でも同じスィングスピードでも、ボールに対して真下からラケットが近づいて打った後そのまま上に抜けていけば、パワーではなくボールが持ち上がるるし、回転にも変わる。

 

要するに、横軸はパワー系、縦軸は回転系・・・いわゆるコントロールに繋がるってことだ

だからコントロール力を上げたい場合は、この上下動のスィングを強調させたシチュエーションを作ればいい。

ラケットと打点の位置関係の確認はもちろんのこと、実際上下動にスィングさせることも考えると体の向きも重要。

やっぱり正面向きより、横向きを作ったほうが上下動はやりやすいからね。

ストロークのトップスピンであれば、後ろに大きいテイクバックよりも、しっかりとしたラケットダウンと、それに対しての高めの打点で、落差を作れば上下動にしやすい。

それがせっかくラケットダウンさせたのに、ビビって打点を低く落とすと上下動の関係が無くなり、前後のスィングになってしまう。

大き過ぎるテイクバックも前後のスィングになりやすいから、ビビッた場面では振り切れなくなる。

ボレーも含めたスライス系ショットも、ラケットヘッドをグリップよりも上にして、立てた状態からボールを打ちに行けば上下動を作りやすい。

サーブも、一度背中側でラケットがヘッドダウンした状態からどこに打点を設定してボールを打ちに行けば、上下動を作ることが出来て、安定感を作れるのかを考えてもらいたい。
 



 

もちろん体の向きもセットで考えてみよう

この「上下動スィング=コントロール力」という考え方が身に付くと、大事な場面でもしっかりと振り切ることが出来るんだよ。

逆に言うと、しっかり振り抜くことが安心感に繋がる。

そうすると、調子いい時は前後の動きを強調したフルスィングでパワーを、大事な場面やビビッた場面では上下動のフルスィングでコントロール・・・という打ち分けができるから、常に同じリズムで戦えるんだよ。

試合中、ミスが怖くなってラケットを振れなくなるって人は、上下動スィングを意識して練習してみよう。

スィングするからコントロール出来るのだ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス ソフトテニス
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ストローク戦で振り遅れが目立つ時には、ラケットヘッドからのテイクバックに変えてみよう

    試合の中で、ストロークで押され始めて、焦ってしまう。よくあるケ…

  3. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?

    フォアハンドの回り込みストローク、みなさん試合で使えてますか?…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのラリーの中で、「差し込まれたときには慌てずストレートか逆クロス」に展開すると楽

    ストロークのラリーの中で、「打点が遅れそう!」と思うとき、皆さんはどう…

  5. ストローク

    バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

    初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。それは、「入れないと・…

  6. テニス 環境

    ストローク

    テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必要です

    テニスの試合で勝てる人は、まず守備が固い。どこに打っても追い付…

特集記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルフォルトを連発するときには、「ネットをしない軌道」だけ意識して打っていこう…
  2. テニス リターン

    リターン

    ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから
  3. テニス 準備

    その他

    テニスの試合、「見ていて気持ちの良い選手」は、コードボールに対する振る舞いが秀逸…
  4. テニス メンタル

    その他

    テニス部の練習に、「大きな声出し」は必要だろうか?を考えてみる
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークが弱過ぎる・・・と悩む、女性やシニアのみなさんへ
PAGE TOP