- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません
本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見てくれ!」という雰囲気にプレイヤーがいます。プロの選手であればもちろん、そういった…
-
「テニスの試合で必要な観察眼」は、日常生活でこそ磨かれる!
テニスの実力、それぞれのショットは普通なのに、なぜか試合で勝ち上がる。対戦すると何もかも見透かされてそうで、やりにくいような相手、アナタの周りにもいませ…
-
いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
皆さんは、標高が高い土地にあるテニスコートで試合をしたことはありますか?山中湖や東北地方ですと、こういったコートが多いようで、そこには平地とは異なる特徴…
-
テニスの試合で「自分の緊張感をコントロールする」お勧めの方法5つ
大事な試合、団体戦の2-2での1本、マッチポイントを握られた時・・・テニスの試合では、緊張の連続です。いつも通りに!と思えば思うほど、負の連鎖にはまって…
-
「テニスは上手いのに試合で勝てない人」の共通点5つ
部活の練習だといつも良いボールを打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなってミスしてしまう人。アナタの周りにもいませんか?技術はあるの…
-
「テニスの試合で勝ち進みたい」なら、今日限りで止めたほうが良いこと6つ
「試合に勝ちたくて練習してるけど、なかなか結果が出ない・・・」と、悩んでいる方。私も以前に学生時代に、練習量と結果が比例しないスランプに陥ったことがあり…
-
「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる
5-2でリードしているときに、なぜかテニスの試合は挽回が起きやすい。以前にもテニスというスポーツは「挽回されやすい競技」であるという話をしましたが、5-…
-
「テニスノートが続かない…」理由を真剣に考えてみる
「今年こそテニスノートを付けて、レベルアップするぞ・・・!」と意気込んでいたのに、気が付けば最初の数ページを書いただけ。もう今年も終わりなのに、なんで続…
-
テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件
テニス試合で勝てない人は、感情の起伏が激しい。そしてそれをすぐに、表情などの表に出しているような気がします。しかもまだ、ラリーは続いているのに・…
-
「無意識のうちにテニスをやらされている」人は、いつまでたっても強くはなれません
テニス、楽しいですか?もちろん楽しい!と思うこともあれば、試合で負けて悔しい、練習がきつい・・・など、皆さん色々想うところはあると思います。ただ…